アカウント名:
パスワード:
地震で倒壊した家屋の倒壊後の日照による発電でのショート起因の火災発生リスクを全く考えていないんだろうね。
地震後の大火災が目に見えるよう(神戸の火災も送電再開後に...)
想定外ということで。予想されうる首都直下地震で実証されたら、その後に対策されるでしょ。脱太陽光発電
将来の看板公約のネタを今のうちに仕込んでおく、ってことか。深慮遠謀だなあ。
小泉「コストが安い、安全だと騙されてしまった」
地震で倒壊した家屋
義務付けるのは新築だよ。
新築した住居が未来永劫倒壊リスクゼロってことはないでしょ。火事になったときも放水できなくなったりするし、結構色んなリスクを背負い込むことになりそうよ。
新築時には付けるが、すぐに外して次の新築住戸に使い回すってのはアリかな?
ゼロリスクを望むならそうですが、リターンとリスクのバランスが悪いと私は思います。阪神・淡路大震災で倒壊した新耐震の建物は少ないと感じています。
>阪神・淡路大震災で倒壊した新耐震の建物は少ないと感じています。1981年の改正建築基準法以降の建物は極端に少ないってよく話題に上るよね。中古物件選びはこれの年代を基準にするけど、もう40年だから大体置き換わってる感じがする。
神戸以後、建物が損壊してる地域の送電再開を急がなくなった
現代の新築家屋で、地震で倒壊するようなら欠陥住宅じゃね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
火災 (スコア:1)
地震で倒壊した家屋の
倒壊後の日照による発電でのショート起因の
火災発生リスクを全く考えていないんだろうね。
地震後の大火災が目に見えるよう
(神戸の火災も送電再開後に...)
Re: (スコア:0)
想定外ということで。
予想されうる首都直下地震で実証されたら、その後に対策されるでしょ。
脱太陽光発電
Re: (スコア:0)
将来の看板公約のネタを今のうちに仕込んでおく、ってことか。深慮遠謀だなあ。
Re: (スコア:0)
小泉「コストが安い、安全だと騙されてしまった」
Re: (スコア:0)
地震で倒壊した家屋
義務付けるのは新築だよ。
Re: (スコア:0)
新築した住居が未来永劫倒壊リスクゼロってことはないでしょ。
火事になったときも放水できなくなったりするし、結構色んなリスクを背負い込むことになりそうよ。
新築時には付けるが、すぐに外して次の新築住戸に使い回すってのはアリかな?
Re: (スコア:0)
ゼロリスクを望むならそうですが、リターンとリスクのバランスが悪いと私は思います。
阪神・淡路大震災で倒壊した新耐震の建物は少ないと感じています。
Re: (スコア:0)
>阪神・淡路大震災で倒壊した新耐震の建物は少ないと感じています。
1981年の改正建築基準法以降の建物は極端に少ないってよく話題に上るよね。
中古物件選びはこれの年代を基準にするけど、もう40年だから大体置き換わってる感じがする。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
神戸以後、建物が損壊してる地域の送電再開を急がなくなった
Re: (スコア:0)
現代の新築家屋で、地震で倒壊するようなら欠陥住宅じゃね?