アカウント名:
パスワード:
何らかの形でプログラミングができる、ってどの程度できると判断しているんだろう何らかの形で料理ができる、って答えて「得意なのは出前一丁です!」みたいな話ではなかろうか、とか思ったり
>プログラミング言語を活用してプログラミングができる中学生ではどの学年も10%を超える数プログラミング言語を活用せずにプログラミングができる中学生も結構いるってことだろうか
想定通りの残念なコメントが一発目か
とはいえ卒業しても学校で習ったことがちゃんと身についてる奴は少ないからな
ここで元記事にあたれるかどうかそれがプログラマとして1番大事かもしれない。リファレンスやドキュメントにあたれるかどうかに似ている。当たって砕けろの精神が大事。
当たって砕けた奴はリファレンスやドキュメントを読まない規約も読まない注意も聞かない経験も活かさない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
何らかの形 (スコア:0)
何らかの形でプログラミングができる、ってどの程度できると判断しているんだろう
何らかの形で料理ができる、って答えて
「得意なのは出前一丁です!」
みたいな話ではなかろうか、とか思ったり
>プログラミング言語を活用してプログラミングができる中学生ではどの学年も10%を超える数
プログラミング言語を活用せずにプログラミングができる中学生も結構いるってことだろうか
Re: (スコア:-1)
想定通りの残念なコメントが一発目か
Re: (スコア:0)
とはいえ卒業しても学校で習ったことがちゃんと身についてる奴は少ないからな
Re: (スコア:0)
ここで元記事にあたれるかどうかそれがプログラマとして1番大事かもしれない。
リファレンスやドキュメントにあたれるかどうかに似ている。
当たって砕けろの精神が大事。
Re:何らかの形 (スコア:1)
当たって砕けた奴はリファレンスやドキュメントを読まない
規約も読まない注意も聞かない経験も活かさない