アカウント名:
パスワード:
ゴミを捨てられる場所がどんどん減っていて困る。自販機でドリンクを買って飲むと、空き容器を捨てる場所が無いからずっと持って歩くはめに。ずっと持って歩くくらいなら、家から水筒に入れて持ってきてもいい。
コンビニも最近は店内にしかなくて、軽食・ドリンクを買って外で食べると、そのゴミが捨てられない。外から入ってきてゴミを捨てると店員に何か文句言われそう。
コロナ禍になって以来、東京には行ってないんだが、今もそうなのだろうか。
アメリカだと道路(歩道か)にゴミ箱が設置してあるからいいんだけど、日本ってゴミ箱自体少ないですよね。
缶を集める人用にゴミを集める仕事を作ってあげたらどうかと思うんだが。
日本でも1995年まではそこら中にありましたよ。市営ゴミ収集車の収集ルートに置けば収集可能な限り追加コストはゼロなんですが、模倣犯が出たり国際会議に託けたりと次々撤去されてなくなったんです。よく「はっきり言って異常」とか言われる日本の都市の特徴になってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ゴミ捨て難民 (スコア:0)
ゴミを捨てられる場所がどんどん減っていて困る。
自販機でドリンクを買って飲むと、空き容器を捨てる場所が無いからずっと持って歩くはめに。
ずっと持って歩くくらいなら、家から水筒に入れて持ってきてもいい。
コンビニも最近は店内にしかなくて、軽食・ドリンクを買って外で食べると、そのゴミが捨てられない。
外から入ってきてゴミを捨てると店員に何か文句言われそう。
コロナ禍になって以来、東京には行ってないんだが、今もそうなのだろうか。
Re: (スコア:0)
アメリカだと道路(歩道か)にゴミ箱が設置してあるからいいんだけど、
日本ってゴミ箱自体少ないですよね。
缶を集める人用にゴミを集める仕事を作ってあげたらどうかと思うんだが。
Re:ゴミ捨て難民 (スコア:2)
日本でも1995年まではそこら中にありましたよ。市営ゴミ収集車の収集ルートに置けば収集可能な限り追加コストはゼロなんですが、模倣犯が出たり国際会議に託けたりと次々撤去されてなくなったんです。よく「はっきり言って異常」とか言われる日本の都市の特徴になってます。