アカウント名:
パスワード:
ジェンダーフリー関係のニュースはモヤモヤするものが多いのだけれど、その流れでバレンタインも廃止されるなら、それは賛成だ。
日本のバレンタインに限定しても、友チョコの普及でジェンダーフリーに向かっているからその方面で廃止になることはないだろうはじめ友チョコなる概念が出てきたころはなんだそれと思っていたが時代を先取りしていたんだな
学校はコロナで、職場はセクハラや個人の自由尊重でこういうのが減っていて一方で百貨店の大規模フェアとかは有名店の限定品やパティシエ来訪により「自分や仲間と食べる高級チョコの期間限定フェスティバル」になってるからな「女性から男性に告白するためのイベント」というのは薄れてる(「つきあってる彼女から彼氏に送る日」くらいの意味はまだしばらく続くと思うけど)
この時期は他の時期では買えないようなチョコがいろいろ出ていて楽しい。昨日もカルディでいくつかチョコを買ったが店員さんに「ご家庭用ですか?ラッピングはどうしますか?」とか聞かれたな。
#当方五十路の男性
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
バレンタイン廃止 (スコア:0)
ジェンダーフリー関係のニュースはモヤモヤするものが多いのだけれど、
その流れでバレンタインも廃止されるなら、それは賛成だ。
Re: (スコア:0)
日本のバレンタインに限定しても、友チョコの普及でジェンダーフリーに向かっているからその方面で廃止になることはないだろう
はじめ友チョコなる概念が出てきたころはなんだそれと思っていたが時代を先取りしていたんだな
Re: (スコア:1)
学校はコロナで、職場はセクハラや個人の自由尊重でこういうのが減っていて
一方で百貨店の大規模フェアとかは有名店の限定品やパティシエ来訪により
「自分や仲間と食べる高級チョコの期間限定フェスティバル」になってるからな
「女性から男性に告白するためのイベント」というのは薄れてる
(「つきあってる彼女から彼氏に送る日」くらいの意味はまだしばらく続くと思うけど)
Re:バレンタイン廃止 (スコア:1)
この時期は他の時期では買えないようなチョコがいろいろ出ていて楽しい。
昨日もカルディでいくつかチョコを買ったが店員さんに「ご家庭用ですか?ラッピングはどうしますか?」とか聞かれたな。
#当方五十路の男性
Re:バレンタイン廃止 (スコア:1)