アカウント名:
パスワード:
貨幣政策の否定そのもの、最低でも貨幣価値を担保する両替機関が必要だろ。
貨幣の通用力は無制限じゃないんですよ。https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c08.htm/ [boj.or.jp]「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」
ってことで、同一貨幣は20枚までしか使えません。それ以上使えるとしたら受け取る側の善意でしかないのよ…。
そして銀行に預けるとかの場合は貨幣を通用させるわけじゃないので、手数料徴収とかは銀行側の自由なんだと思う。
神社や募金団体で組織作って、一括で処理する形にできないもんかな、って思ったけども、貨幣だから移動させるのも大変だよね。宅配便で送れないものだし。現金書留で送るとか本末転倒だし…。地域の信金とかでうまく対処できないもんかねぇ。
例えば、1円x1000枚、5円x200枚、10円x100枚、50円x20枚、100円x10枚、500円x2枚を持って預けに行くと、1円で手数料825円を払って5168円を預けることができない?場合によっては1650円を払って4450円を預ることになるの?
# 窓口で50枚以下に用紙や時間を分ければ可能かを聞いている方がいました。# 枚数を合算するのでダメですと回答されていました。## 入金記録に枚数って記録されるの?
スーパーの、「1ご家族様につき1コ限定」に対抗する宜しく一回のトランザクションごとに玄関を出入りすればあるいは・・・>時間を分ければ時間を分ければいいような気がするけどなぁ一日一回の取引しかできないと決めているわけでもあるまいて# え?決まってる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
貨幣の両替を拒否するとか (スコア:0)
貨幣政策の否定そのもの、最低でも貨幣価値を担保する両替機関が必要だろ。
貨幣の通用力 (スコア:0)
貨幣の通用力は無制限じゃないんですよ。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/money/c08.htm/ [boj.or.jp]
「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」
ってことで、同一貨幣は20枚までしか使えません。
それ以上使えるとしたら受け取る側の善意でしかないのよ…。
そして銀行に預けるとかの場合は貨幣を通用させるわけじゃないので、手数料徴収とかは銀行側の自由なんだと思う。
神社や募金団体で組織作って、一括で処理する形にできないもんかな、って思ったけども、貨幣だから移動させるのも大変だよね。
宅配便で送れないものだし。現金書留で送るとか本末転倒だし…。
地域の信金とかでうまく対処できないもんかねぇ。
Re:貨幣の通用力 (スコア:1)
例えば、1円x1000枚、5円x200枚、10円x100枚、50円x20枚、100円x10枚、500円x2枚を持って預けに行くと、1円で手数料825円を払って5168円を預けることができない?
場合によっては1650円を払って4450円を預ることになるの?
# 窓口で50枚以下に用紙や時間を分ければ可能かを聞いている方がいました。
# 枚数を合算するのでダメですと回答されていました。
#
# 入金記録に枚数って記録されるの?
Re: (スコア:0)
スーパーの、「1ご家族様につき1コ限定」に対抗する宜しく
一回のトランザクションごとに玄関を出入りすればあるいは・・・
>時間を分ければ
時間を分ければいいような気がするけどなぁ
一日一回の取引しかできないと決めているわけでもあるまいて
# え?決まってる?
Re:貨幣の通用力 (スコア:1)
// 要カードなのでチェックされる