アカウント名:
パスワード:
南極最大の氷底湖「ボストーク湖」にロシア研究チームが到達?https://science.srad.jp/story/12/02/07/2227200/ [science.srad.jp]> 南極の氷床の表面から 3768 メートル下にある淡水湖であるボストーク湖
マグマ溜まりかなにかの空洞に海水でも流れ込んだのかな?
ちなみに、地上の水(河川や湖、海水、氷、雪、大気中など)をまとめると、地球全体積の0.0001%らしいが地球内部の水は地球全体積の15%らしいねまさしく水の惑星莫大な量がある
> 地球内部の水は地球全体積の15%らしいね
それって水和物になってるのも含んでるんじゃ。あんまり水っぽくはない。
>マグマ溜まりかなにかの空洞に海水でも流れ込んだのかな?
淡水湖ってことだからそれはないんじゃないっすかね。単純に地熱で氷床の一部が融けてそれが氷床と地面の境に溜まってるって考えればいいのでは?
元コメのリンク先からリンクされてるwikipediaの図 [wikimedia.org]を見ればわかるように、氷の表面からは3768m下だけど地面よりは上なのでマグマだまりではぜんぜんないね。くぼんだ地面と4km近い厚さの氷床の間に大量の液体の水がたまってるみたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
地球だって負けてない (スコア:0)
南極最大の氷底湖「ボストーク湖」にロシア研究チームが到達?
https://science.srad.jp/story/12/02/07/2227200/ [science.srad.jp]
> 南極の氷床の表面から 3768 メートル下にある淡水湖であるボストーク湖
Re: (スコア:0)
マグマ溜まりかなにかの空洞に海水でも流れ込んだのかな?
ちなみに、地上の水(河川や湖、海水、氷、雪、大気中など)をまとめると、地球全体積の0.0001%らしいが
地球内部の水は地球全体積の15%らしいね
まさしく水の惑星
莫大な量がある
Re:地球だって負けてない (スコア:1)
> 地球内部の水は地球全体積の15%らしいね
それって水和物になってるのも含んでるんじゃ。
あんまり水っぽくはない。
Re: (スコア:0)
>マグマ溜まりかなにかの空洞に海水でも流れ込んだのかな?
淡水湖ってことだからそれはないんじゃないっすかね。
単純に地熱で氷床の一部が融けてそれが氷床と地面の境に溜まってるって
考えればいいのでは?
Re: (スコア:0)
元コメのリンク先からリンクされてるwikipediaの図 [wikimedia.org]を見ればわかるように、氷の表面からは3768m下だけど地面よりは上なのでマグマだまりではぜんぜんないね。
くぼんだ地面と4km近い厚さの氷床の間に大量の液体の水がたまってるみたい。