アカウント名:
パスワード:
...という後知恵でしかないけど、ロジカルに考えると、木の上で待ち構えてエモノの上に落ちるなんて戦略、明らかにムリがあるよなwヒルは体表が殻に覆われてるわけでもなく、乾燥に弱いはずで、長時間木の上とかに待ってたら死ぬ確率が高い。さらに、下を通るエモノが動いてるのに、タイミング良くその上に落ちるなんて、相当高度な感覚と計算が必要だし、当たる確率もそう高くなさそうなのに、失敗したらまた木の上に戻るエネルギーはハンパなく無駄であるw
その論だと世のナメクジの多くは干からびる。小さな生物のエネルギー効率の高さはすごいぞ。
ナメクジは夏場だと乾燥を避けるため夜ウヨウヨしていますよ。
昼間は存在していなくて夜だけ存在してる?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
言われてみれば (スコア:0)
...という後知恵でしかないけど、
ロジカルに考えると、木の上で待ち構えてエモノの上に落ちるなんて戦略、明らかにムリがあるよなw
ヒルは体表が殻に覆われてるわけでもなく、乾燥に弱いはずで、長時間木の上とかに待ってたら死ぬ確率が高い。
さらに、下を通るエモノが動いてるのに、タイミング良くその上に落ちるなんて、相当高度な感覚と計算が必要だし、当たる確率もそう高くなさそうなのに、失敗したらまた木の上に戻るエネルギーはハンパなく無駄であるw
Re: (スコア:1)
その論だと世のナメクジの多くは干からびる。
小さな生物のエネルギー効率の高さはすごいぞ。
Re:言われてみれば (スコア:0)
ナメクジは夏場だと乾燥を避けるため夜ウヨウヨしていますよ。
Re: (スコア:0)
昼間は存在していなくて夜だけ存在してる?