アカウント名:
パスワード:
平成生まれの自分から見ればステレオタイプな昭和の老害って印象しかないんだよなー年齢層によってガラリと評価が変わる人なんじゃないだろうか訃報でネガコメもあれなので「こんなところが素晴らしい」って意見があれば下に続けてどうぞ
昭和終盤生まれですが。「尖閣諸島の購入」かな。国が毅然とした態度を取れない中でも氏が独断で動いたのは良かった。
# 時の政権やその前の政権についてとやかく言うつもりはないよ。# 経緯や事情がいろいろあったろうし。
良かったわけないだろ。
領土問題は無い(日本の実効支配のままで)という日中合意があったのに、東京都が購入して開発すると言い出したせいで中国が公式に実力行使(中国艦船による領海侵犯)をするようになってしまったんだぞ。
あと2,30年もすれば実効支配のままでクレームが無いから正式に日本の領土として万国に示せたのに台無しにした。
ならその前に中国が侵犯してたのは何?それが無ければ石原氏もそもそもそんなことしなかったのでは?
それにマスコミは領土の危機を繰り返し報道した。当時の政治と国民を煽ったとも考えられるが、そこに石原氏の責任は無いでしょ?
付け加えれば「あと2,30年もすれば」って、侵犯する側は期限なんてないから100年後だろうと侵犯するでしょう。
尖閣諸島への領海侵入は中国は年1くらいのペースでしかやってなかったんだけど、石原慎太郎が尖閣所有を言い出した直後から毎月3回ペースで領海侵入やるようになったんだよね。https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2018/html/honpen/1_02_ch... [mlit.go.jp]
領土問題が存在しない(日本側)という状態から領土問題をでっち上げたのが石原慎太郎。そして領土問題が出来たがゆえに強硬なことをいう石原慎太郎は人気を得たというまさにマッチポンプなのよね。
そのグラフのH22.9がポイント。これ以前は1回しかなかったが、日本政府の弱腰対応のためここから月1くらいになった。(ちゃんと自分の貼ったリンクみてね)中国としては弱腰な日本政府だから月1の余裕の侵入で既成事実を作って支配していく見積だった。
けど、石原の尖閣購入期から日本に対抗されたので中国はさらに侵入させなければならなくなった。これによりあきらかに中国が"実効支配できてない"状況が明確になった。
この騒動の前に中国は公式な政府の船として領海侵犯はしてなかったよ。
不審船という形で所属国を隠して日本の漁船の邪魔をしたり(中国の船だというのはバレバレだったが)、香港の活動家を利用して侵入することはやってたが、国際社会へのアピールとして国家としてやったことはなかった。この辺はググれば当時の記事は出てくるだろうから、調べてからのたまうことをお勧めする。
尖閣諸島の国有化が行われたことで反日運動が激化し、これが中国共産党政府が強行策を取らないからだと批判の矛先が向けられそうになったので、それを鎮めるために中国として正式に艦船を派遣してくる
棚上げ合意というものはありません。中国側の棚上げの提案に対しては、無視で答えています。当時買い上げようとした一番の理由は、民間が所有していると中国人または中国に深い関係がある人が購入した場合、もっと面倒なことになるからです。
日中国交正常化のときの密約だからな。日本がその時の密約を破ったから、中国側が「約束したのに破りやがって」って暴露された。密約なので、「そんなの知らん」としらを切った。
そんな密約はありません日本側は無視しただけです
なぜ台湾などの船ではなく中国の船だとバレバレだったのか理解できないらしいな。
民間船を装って領海侵犯することを威力偵察って言うってことも理解できていないらしい。同じことをアメリカに対してやったら「民間船」はその場で撃沈されるってことも理解してないようで。
尖閣諸島購入の2年前に「尖閣諸島中国漁船衝突事件」がある。中国政府はその時すでに「釣魚島(尖閣諸島)は中国固有の領土」であると主張している。その時の映像がYoutubeにも動画が流出するなど、日本国民は領海侵犯する中国に大きく反発している状況。
石原氏が何かする前でこんな状況だった。
認識がおかしいのはあなたですね。
尖閣諸島周辺海域における中国海警局に所属する船舶等の動向と我が国の対処 [mlit.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
晩年しか知らない (スコア:0)
平成生まれの自分から見ればステレオタイプな昭和の老害って印象しかないんだよなー
年齢層によってガラリと評価が変わる人なんじゃないだろうか
訃報でネガコメもあれなので「こんなところが素晴らしい」って意見があれば下に続けてどうぞ
Re: (スコア:0)
昭和終盤生まれですが。
「尖閣諸島の購入」かな。
国が毅然とした態度を取れない中でも氏が独断で動いたのは良かった。
# 時の政権やその前の政権についてとやかく言うつもりはないよ。
# 経緯や事情がいろいろあったろうし。
Re: (スコア:0)
良かったわけないだろ。
領土問題は無い(日本の実効支配のままで)という日中合意があったのに、東京都が購入して開発すると言い出したせいで中国が公式に実力行使(中国艦船による領海侵犯)をするようになってしまったんだぞ。
あと2,30年もすれば実効支配のままでクレームが無いから正式に日本の領土として万国に示せたのに台無しにした。
Re:晩年しか知らない (スコア:2, すばらしい洞察)
ならその前に中国が侵犯してたのは何?
それが無ければ石原氏もそもそもそんなことしなかったのでは?
それにマスコミは領土の危機を繰り返し報道した。
当時の政治と国民を煽ったとも考えられるが、そこに石原氏の責任は無いでしょ?
付け加えれば「あと2,30年もすれば」って、侵犯する側は期限なんてないから100年後だろうと侵犯するでしょう。
マッチポンプ (スコア:3)
尖閣諸島への領海侵入は中国は年1くらいのペースでしかやってなかったんだけど、石原慎太郎が尖閣所有を言い出した直後から毎月3回ペースで領海侵入やるようになったんだよね。
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2018/html/honpen/1_02_ch... [mlit.go.jp]
領土問題が存在しない(日本側)という状態から領土問題をでっち上げたのが石原慎太郎。
そして領土問題が出来たがゆえに強硬なことをいう石原慎太郎は人気を得たというまさにマッチポンプなのよね。
Re:マッチポンプ (スコア:1)
そのグラフのH22.9がポイント。
これ以前は1回しかなかったが、日本政府の弱腰対応のためここから月1くらいになった。(ちゃんと自分の貼ったリンクみてね)
中国としては弱腰な日本政府だから月1の余裕の侵入で既成事実を作って支配していく見積だった。
けど、石原の尖閣購入期から日本に対抗されたので中国はさらに侵入させなければならなくなった。
これによりあきらかに中国が"実効支配できてない"状況が明確になった。
Re: (スコア:0, 荒らし)
この騒動の前に中国は公式な政府の船として領海侵犯はしてなかったよ。
不審船という形で所属国を隠して日本の漁船の邪魔をしたり(中国の船だというのはバレバレだったが)、香港の活動家を利用して侵入することはやってたが、国際社会へのアピールとして国家としてやったことはなかった。
この辺はググれば当時の記事は出てくるだろうから、調べてからのたまうことをお勧めする。
尖閣諸島の国有化が行われたことで反日運動が激化し、これが中国共産党政府が強行策を取らないからだと批判の矛先が向けられそうになったので、それを鎮めるために中国として正式に艦船を派遣してくる
Re:晩年しか知らない (スコア:2)
棚上げ合意というものはありません。中国側の棚上げの提案に対しては、無視で答えています。
当時買い上げようとした一番の理由は、民間が所有していると中国人または中国に深い関係がある人が購入した場合、
もっと面倒なことになるからです。
Re: (スコア:0)
日中国交正常化のときの密約だからな。
日本がその時の密約を破ったから、中国側が「約束したのに破りやがって」って暴露された。
密約なので、「そんなの知らん」としらを切った。
Re:晩年しか知らない (スコア:2)
そんな密約はありません
日本側は無視しただけです
Re: (スコア:0)
なぜ台湾などの船ではなく中国の船だとバレバレだったのか理解できないらしいな。
Re: (スコア:0)
民間船を装って領海侵犯することを威力偵察って言うってことも理解できていないらしい。
同じことをアメリカに対してやったら「民間船」はその場で撃沈されるってことも理解してないようで。
Re: (スコア:0)
尖閣諸島購入の2年前に「尖閣諸島中国漁船衝突事件」がある。
中国政府はその時すでに「釣魚島(尖閣諸島)は中国固有の領土」であると主張している。
その時の映像がYoutubeにも動画が流出するなど、日本国民は領海侵犯する中国に大きく反発している状況。
石原氏が何かする前でこんな状況だった。
認識がおかしいのはあなたですね。
Re: (スコア:0)
尖閣諸島周辺海域における中国海警局に所属する船舶等の動向と我が国の対処 [mlit.go.jp]