アカウント名:
パスワード:
伐採して植樹するより樹木の場所を移動させた方が自然保護団体だの何だのを相手にすることを思えば話が早いような気がするのだけれど、やはりコストがかかりすぎたりするんだろうか。
それは条件が合えばとしか言えないでしょうね海外には周囲の土ごとごっそり根を掘り出して植え替え出来る機械があるそうですが、どんな種類の樹木でも植え替え出来るわけでは無いでしょうしこういう自動化・機械化装置が日本に少ないのは合理化を怠っているのではないかと思うし、そもそも賃金が安いから合理化するインセンティブが働かないのか(TVの情報番組なんかで紹介されてるのを見ると、ドイツなんかは凄くコストをかけて機械化・省人化しているという印象)
その手のメーカーの人に聞いたことがありますが,
ドイツやアメリカで資源化される「森」って平地らしいです.だから機械化する上で地理的・地形的な困難は少ない.(道路整備は必要だとしても)ダンプ級トラックや大型クレーンも現地に入って作業できる.
一方,日本の「森」はご存じの通り斜面というか崖に存在する山林が主体で,かつては森林鉄道や林道を整備しまくったとはいえ大型化はできなかった.機械化が進まないうちに,海外の機械化された丸太が輸入されるようになり,産業としては崩壊した.
直接は関係は無いけど,高卒で林業に従事する人のうちに,怪我・死亡などで離職せずに定年まで勤められる割合は5割と聞いて絶望しました.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
素朴な疑問 (スコア:0)
伐採して植樹するより樹木の場所を移動させた方が
自然保護団体だの何だのを相手にすることを思えば
話が早いような気がするのだけれど、
やはりコストがかかりすぎたりするんだろうか。
Re: (スコア:0)
それは条件が合えばとしか言えないでしょうね
海外には周囲の土ごとごっそり根を掘り出して植え替え出来る機械があるそうですが、どんな種類の樹木でも植え替え出来るわけでは無いでしょうし
こういう自動化・機械化装置が日本に少ないのは合理化を怠っているのではないかと思うし、そもそも賃金が安いから合理化するインセンティブが働かないのか
(TVの情報番組なんかで紹介されてるのを見ると、ドイツなんかは凄くコストをかけて機械化・省人化しているという印象)
Re:素朴な疑問 (スコア:1)
その手のメーカーの人に聞いたことがありますが,
ドイツやアメリカで資源化される「森」って平地らしいです.だから機械化する上で地理的・地形的な困難は少ない.(道路整備は必要だとしても)ダンプ級トラックや大型クレーンも現地に入って作業できる.
一方,日本の「森」はご存じの通り斜面というか崖に存在する山林が主体で,かつては森林鉄道や林道を整備しまくったとはいえ大型化はできなかった.機械化が進まないうちに,海外の機械化された丸太が輸入されるようになり,産業としては崩壊した.
直接は関係は無いけど,高卒で林業に従事する人のうちに,怪我・死亡などで離職せずに定年まで勤められる割合は5割と聞いて絶望しました.