アカウント名:
パスワード:
個人レベルでは、WindowsユーザーならDefender を使っていれば、他社のセキュリティソフトは必要ないですよね?
Defenderは最もハッカーの攻略対象になりやすいセキュリティソフトだという点は考慮が必要ですけどね。
Windowsは最もハッカーの攻略対象になりやすいOSだし、iPhoneは最もハッカーの攻略対象になりやすいスマホだから使ってないんですね?車の運転は最も事故率高いから免許も持ってない?
Windowsは流石にそれでしか動かないソフトがあるので使わざるを得ませんが(できればLinuxに移住したいとは思っている。Macは嫌) スマホはリスキーだと思って未だにガラケー(仕方なくガラホですが)ですし、 免許は証明書代わりに取りましたが教習所で乗ったら死ぬぞと言われたので20年以上ペーパードライバーですね。
はい。スタンドアロンならそれで充分です。
法人レベルでもアンチウイルスに関してはちゃんと選ばないとセキュリティホールにもなりえます。三菱電機を狙ったサイバー攻撃 [security.srad.jp]なども記憶に新しいですね。
「必要」かどうかで言えば、必要ではないですね。「十全」かと問われればば、違うと答えるでしょう。
まぁ十分を求めるならどのセキュリティソフトを選んでも十分ではないですけどね。
個人レベル以外では他社のが必要なのですか?
セキュリティ事故が起きても、他社製セキュリティソフトを入れていたのでという言い訳が立ちます。サイバー保険のインスペクションにサードパーティー製セキュリティソフトの有無が含まれる保険会社もあります。
商用利用の場合は免罪符として有料のサードパーティ システムクラッシャー セキュリティソフトが必要です。
いわゆる振る舞い検知はないけど、その分問題も少ないんじゃないかな(一時期振る舞い検知ついたニュースがあったけどその後オプションが消えてる様子)
それからMicrosoft defender for endpointはWindows標準のMicrosoft defenderとは別物だから検索時には注意
法人レベルでも要らないよ。
サーバーはどうあれ、端末レベルだとウイルスソフトとしての挙動しか示さないからいらない。うちは過去10年誤検出しかなかった&それで逆に損害を受けたことしかない、ということでdefender含めて止めたよ。
「Defenderで十分」って人が「Defenderで十分」なの、結局のところ「Defenderで十分な人は怪しげなものを何も考えずに動かしたりしない程度のリテラシーはあるから」なんだよな。— restorecon -RF /home/東風谷さずりん (@Xatz) February 7, 2022 [twitter.com]
「Defenderで十分」って人が「Defenderで十分」なの、結局のところ「Defenderで十分な人は怪しげなものを何も考えずに動かしたりしない程度のリテラシーはあるから」なんだよな。
— restorecon -RF /home/東風谷さずりん (@Xatz) February 7, 2022 [twitter.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
確認ですが・・・ (スコア:0)
個人レベルでは、WindowsユーザーならDefender を使っていれば、
他社のセキュリティソフトは必要ないですよね?
Re:確認ですが・・・ (スコア:1)
Defenderは最もハッカーの攻略対象になりやすいセキュリティソフトだという点は考慮が必要ですけどね。
Re: (スコア:0)
Windowsは最もハッカーの攻略対象になりやすいOSだし、iPhoneは最もハッカーの攻略対象になりやすいスマホだから使ってないんですね?
車の運転は最も事故率高いから免許も持ってない?
Re: (スコア:0)
Windowsは流石にそれでしか動かないソフトがあるので使わざるを得ませんが(できればLinuxに移住したいとは思っている。Macは嫌)
スマホはリスキーだと思って未だにガラケー(仕方なくガラホですが)ですし、
免許は証明書代わりに取りましたが教習所で乗ったら死ぬぞと言われたので20年以上ペーパードライバーですね。
Re: (スコア:0)
はい。
スタンドアロンならそれで充分です。
Re: (スコア:0)
法人レベルでもアンチウイルスに関してはちゃんと選ばないとセキュリティホールにもなりえます。
三菱電機を狙ったサイバー攻撃 [security.srad.jp]なども記憶に新しいですね。
Re: (スコア:0)
「必要」かどうかで言えば、必要ではないですね。
「十全」かと問われればば、違うと答えるでしょう。
Re: (スコア:0)
まぁ十分を求めるならどのセキュリティソフトを選んでも十分ではないですけどね。
Re: (スコア:0)
個人レベル以外では他社のが必要なのですか?
Re: (スコア:0)
セキュリティ事故が起きても、他社製セキュリティソフトを入れていたのでという言い訳が立ちます。
サイバー保険のインスペクションにサードパーティー製セキュリティソフトの有無が含まれる保険会社もあります。
Re: (スコア:0)
個人レベルでは、WindowsユーザーならDefender を使っていれば、
他社のセキュリティソフトは必要ないですよね?
商用利用の場合は免罪符として有料のサードパーティ
システムクラッシャーセキュリティソフトが必要です。Re: (スコア:0)
いわゆる振る舞い検知はないけど、その分問題も少ないんじゃないかな
(一時期振る舞い検知ついたニュースがあったけどその後オプションが消えてる様子)
それからMicrosoft defender for endpointはWindows標準のMicrosoft defenderとは別物だから検索時には注意
Re: (スコア:0)
法人レベルでも要らないよ。
サーバーはどうあれ、端末レベルだとウイルスソフトとしての挙動しか示さないからいらない。
うちは過去10年誤検出しかなかった&それで逆に損害を受けたことしかない、ということでdefender含めて止めたよ。
Re: (スコア:0)