私の場合は AT だとペダル踏み間違いをして暴走しそうだから MT 乗り続けてます。
AT だと右足アクセル、左足ブレーキを基本としますけど、軽トラとか左足でブレーキを踏めないものは仕方ないから右足でブレーキ踏みますけどね。
自動運転に任せられるようになって運転しないで済むようになるか、今の MT 車が動かなくなって買い替えの時に AT しかない状態になってるのか、息子か娘かその家族かあるいはタクシードライバーに運転してもらわないといけない状態が先にくるのか、その時にならないとわかりませんが、 AT でのペダル踏み間違いで誰かをひきたくないので当面 MT 乗りでいようと思います。
MT での暴走事故が絶対ないとは思わないけど、暴走事故のほとんどは AT だからできるだけ AT を選ばないようにしてるだけですわ。
イラネ (スコア:2, 興味深い)
いや、MT車に数十年乗ってきたけど。
ギアチェンジは、必要だからやってたんで、やらんでいいなら別にイラン。
まぁ、気持ち良くもあったよ?シフト操作。リズム感じてカコッ、カコッ…って。
でも、雰囲気だけのモンならイラン。
Re: (スコア:0)
やらんでいい車がいくらでもあるのに、なんで必要な車に数十年乗ってたんだろう
Re: (スコア:0)
AT だと右足アクセル、左足ブレーキを基本としますけど、軽トラとか左足でブレーキを踏めないものは仕方ないから右足でブレーキ踏みますけどね。
自動運転に任せられるようになって運転しないで済むようになるか、今の MT 車が動かなくなって買い替えの時に AT しかない状態になってるのか、息子か娘かその家族かあるいはタクシードライバーに運転してもらわないといけない状態が先にくるのか、その時にならないとわかりませんが、 AT でのペダル踏み間違いで誰かをひきたくないので当面 MT 乗りでいようと思います。
MT での暴走事故が絶対ないとは思わないけど、暴走事故のほとんどは AT だからできるだけ AT を選ばないようにしてるだけですわ。
Re:イラネ (スコア:0)
そりゃ、巷で見かける自動車のほとんどは AT だから、事故を起こすのもほとんどは AT でしょうよ。
Re: (スコア:0)
オートマ限定免許でMT車を見たこともない人は黙ってた方がいいよ。
バカなのバレるから。
Re: (スコア:0)
別ACですが、暴走の原因の一つはATだと思います。
MTの時は一度もバックと前進を間違えたことがないですが、
ATに変えてからは何度か間違えています。
幸いまだ若いので気づいたら瞬時にすぐブレーキしますが。
まずはマニュアルは、前進の時はレバーを前に倒し、バックの時は後ろに倒す、というのがあります。
ATはどちらも停車からの発信はレバーを後に倒す、切り返しでバックする場合は前に倒すなど、
進行方向とは関係無いんです。
これを毎回やっているので猶更、レバーと前進後退の対応が体に染みつかない。
加えて、レバーを左や右に倒す予備動作、クラッチの慎重な繋ぎとも相まって、
ATのようにいい加減にレバーを引きいい加減にペダルを踏むことができない。
また、速度の出てしまう暴走のほうも、
ギアチェンジ操作なく加速し続けてしまうATに比べたら、
MTはレバー操作しないと速度が頭打ち、かつエンジン高回転でうるさくなるのでアクセル操作ミスが分かりやすい。
操作を簡単にしたということは暴走するのも簡単なんです。
Re: (スコア:0)
マニュアル車でもリバースが左前のクルマもありますし、そもそも前進でも偶数段と奇数段は上下逆の方向に倒すはずなのですが。
どちらかは前進でも後ろに倒す必要があるはず。
Re: (スコア:0)
その通りで、トラックは左に倒すのが2段階で、バックは1速よりも左奥に入れて前って車も多いし、1速がバックの反対、後側で、バックは2速よりも左奥に入れて前って車もあります。
なれない車はノブを見て確認しましょう。
そして実車、空車で1速発進2速速発を使い分けたりします。
そんななんで、信号待ち後バックに入れちゃうとかもままあります。でも加速が違った瞬間、反射的にクラッチ切りますよね。クラッチ操作中ですし。
まぁ、操作が簡単になった分暴走も簡単になったってのには同意ですが。
Re: (スコア:0)
バックと前進を間違えるのは、ATのシフトレバーを動かすときに、いつもボタン(T字型レバーなら親指で押すやつ)を押すのが癖になってるからでは?
メーカーによるかもしれませんが、DやNはボタンを押さなくても入るけど、Rはボタンを押しながら動かす必要があるなどの、フェイルセーフがあると思う。
# 暴走で「ブレーキが効かなかった」と主張する人たちは自分の踏んでいるアクセルペダルをブレーキペダルだと信じているので、エンジン音が大きくなればもっと強く踏むだけ。
Re: (スコア:0)
走行中の信号停止でDからRへの入れ間違いの話ではないです。それはほぼ無いでしょう。
駐車からの発進ですね。
駐車PからDに入れる時、間にR挟みますよね?
ATは前後に動かすレバーを途中のどの位置で止めるかで進行方向が真逆になります。操作も一緒ですし。
> # 暴走で「ブレーキが効かなかった」と主張する人たちは自分の踏んでいるアクセルペダルをブレーキペダルだと信じているので、エンジン音が大きくなればもっと強く踏むだけ。
MTでエンジン音が大きくなっているのに、慌ててさらに踏むのは聞いたこと無いし、考えにくいのですが。
MTで意図しない高回転って、シフトアップしていないorニュートラルでアクセル踏んだorクラッチ操作下手など、すぐに自分のなんらかの誤操作を連想します。
そこまで判断できないひどさなら、もはやATなら無事になるケースも無いでしょう。