アカウント名:
パスワード:
迷惑メールを配信するだけでもパケット代が発生するから、そこだけ見れば迷惑メール業者とキャリアは利害を共有しているとも言える。SMSとか割高な通信手段だとなおさら。
限られた資産である帯域を無為に消費しているわけだから、キャリアとしてもはした金じゃ割に合わないと思うぞ
いやいやキャリアにすれば通信料が発生するからちっとも「無為」じゃない。そういえば、SMS方面は「危険SMS拒否設定」というのが準備されているらしい。https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/220113_00.html [nttdocomo.co.jp](いまいちドコモのフィルタは性能が悪いからなぁ。)でもって「迷惑メッセージのご報告をお願いいたします。」とか言って+メッセージを使わせるのか。商売うまいよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
メールがプッシュだと笑ってもいられない (スコア:1)
迷惑メールを配信するだけでもパケット代が発生するから、そこだけ見れば迷惑メール業者とキャリアは利害を共有しているとも言える。
SMSとか割高な通信手段だとなおさら。
Re:メールがプッシュだと笑ってもいられない (スコア:1)
限られた資産である帯域を無為に消費しているわけだから、キャリアとしてもはした金じゃ割に合わないと思うぞ
Re:メールがプッシュだと笑ってもいられない (スコア:1)
いやいやキャリアにすれば通信料が発生するからちっとも「無為」じゃない。
そういえば、SMS方面は「危険SMS拒否設定」というのが準備されているらしい。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/220113_00.html [nttdocomo.co.jp]
(いまいちドコモのフィルタは性能が悪いからなぁ。)でもって「迷惑メッセージのご報告をお願いいたします。」とか言って+メッセージを使わせるのか。
商売うまいよね。
Re: (スコア:0)