アカウント名:
パスワード:
Google製のスマホ(Google Pixel)にはGoogleのサーバ側での判定で迷惑SMS等をブロックする機能が搭載されているが、メールの迷惑メールフォルダのようにブロックされたSMSを確認する機能も誤判定を報告する機能もある。当然ながら、稀に誤判定されることもあるし、メールにおいてもGmailやOutlook(Webサービスの方)でも誤判定で迷惑メールフォルダーに行きなることもある。
docomoの「危険SMS拒否設定」も> 本機能により検知したフィッシングSMSに関する情報をドコモサーバに蓄積し、匿名化および統計的なデータに加工したうえで、次に定める目的で利用することがあります。> 本機能における判定精度向上のためとあるように「判定精度向上」が必要
概ね同意できるけど、「通信の秘密」侵害で差し止めるのは無理筋な気が。きちんと匿名化してる場合は。
そうなると、いちユーザーとしてはお客様相談室にクレーム入れるくらいしかできないかなぁ。
自己レス
>任意で機能を停止することも可能
だったら、別に問題ないか…。
この辺の問題を専門に扱う総務省のプラットフォームサービスに関する研究会が取りまとめた同意取得の在り方に関する参照文書において、通信の秘密における同意取得は通信当事者の個別具体的かつ明確な同意が必要としています。
要するに、通信の秘密に関わる事項は約款に紛れ込ませるなどではなく個別に許可を取ることが求めらています。オプトアウトできるだけなどは論外です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
「拒否されたSMSの復旧」ができないのは最悪 (スコア:1)
Google製のスマホ(Google Pixel)にはGoogleのサーバ側での判定で迷惑SMS等をブロックする機能が搭載されているが、メールの迷惑メールフォルダのようにブロックされたSMSを確認する機能も誤判定を報告する機能もある。
当然ながら、稀に誤判定されることもあるし、メールにおいてもGmailやOutlook(Webサービスの方)でも誤判定で迷惑メールフォルダーに行きなることもある。
docomoの「危険SMS拒否設定」も
> 本機能により検知したフィッシングSMSに関する情報をドコモサーバに蓄積し、匿名化および統計的なデータに加工したうえで、次に定める目的で利用することがあります。
> 本機能における判定精度向上のため
とあるように「判定精度向上」が必要
Re: (スコア:2)
概ね同意できるけど、「通信の秘密」侵害で差し止めるのは無理筋な気が。きちんと匿名化してる場合は。
そうなると、いちユーザーとしてはお客様相談室にクレーム入れるくらいしかできないかなぁ。
Re:「拒否されたSMSの復旧」ができないのは最悪 (スコア:2)
自己レス
>任意で機能を停止することも可能
だったら、別に問題ないか…。
Re: (スコア:0)
この辺の問題を専門に扱う総務省のプラットフォームサービスに関する研究会が取りまとめた同意取得の在り方に関する参照文書において、通信の秘密における同意取得は通信当事者の個別具体的かつ明確な同意が必要としています。
要するに、通信の秘密に関わる事項は約款に紛れ込ませるなどではなく個別に許可を取ることが求めらています。オプトアウトできるだけなどは論外です。