アカウント名:
パスワード:
レコメンドやらレビューやらを一般投稿ですまそうとするからこういう業者が幅をきかせるのであって、ちゃんと自前でレビュー部隊作って抜き打ちで店舗と商品を評価するようにすれば防げる。
正直な話、仮にこれで訴訟対象になった業者が潰せたとしても、すぐに同業他社が湧いてきて時間稼ぎにすらならないだろ。 監査コストをケチるのやめて、審査やらレビューで信用を築くのに何が必要なのか見直すべきだと思うが……。
いいじゃん、今のままで。素人の競馬予想と思えば。たいがいは問題ないし、すごいハズレ買ったらそれはそれで楽しめるし。人生かかったものはamazonでは買わんし。
同感。
むしろ怪しいレビューの商品こそ買いたくなる(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
ユーザーレコメンドやめたら? (スコア:1)
レコメンドやらレビューやらを一般投稿ですまそうとするからこういう業者が幅をきかせるのであって、ちゃんと自前でレビュー部隊作って抜き打ちで店舗と商品を評価するようにすれば防げる。
正直な話、仮にこれで訴訟対象になった業者が潰せたとしても、すぐに同業他社が湧いてきて時間稼ぎにすらならないだろ。
監査コストをケチるのやめて、審査やらレビューで信用を築くのに何が必要なのか見直すべきだと思うが……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ユーザーレコメンドやめたら? (スコア:3)
いいじゃん、今のままで。
素人の競馬予想と思えば。
たいがいは問題ないし、すごいハズレ買ったらそれはそれで楽しめるし。
人生かかったものはamazonでは買わんし。
Re: (スコア:0)
同感。
むしろ怪しいレビューの商品こそ買いたくなる(笑)