アカウント名:
パスワード:
顧客におもねることなく作りたいものを作り押し付けるそういう企業が増えたなあ。
競争が成立しなくなっているのだろうか。
いわゆる「全部入り」よりスタイリッシュに見えるし儲かるからじゃない?
威勢の良い発言に行動が伴わない顧客の姿が浮き彫りになっただけだと思う。製品を使い続けているという事は、実際には顧客にとってそれは些細な問題に過ぎない事実を示している。幽霊の様な不満に耳を傾けても利益に繋がらないのなら結局企業側も動けない。
どこからツッコめばいいんだ・・・
お尻の穴から
資本主義の失敗だよ
安易に考えれば顧客が使いやすいもの、求めるもの、必要なものを売れば喜ばれるし儲かるだけど儲けに最適化して行けば価値に拘ることなく収奪する手法を洗練する方が正しいだから段々と無価値で高価でキラキラしたものだけが作られて売られるようになる悪貨が良貨を駆逐する
ま、しばしば引き合いに出される共産主義社会主義科学合理主義貴族制その他の全体主義はその境地にすら至れずどこかの連邦国家のように崩壊してしまうわけだが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
顧客が使いやすいものを作るのではなく (スコア:0)
顧客におもねることなく作りたいものを作り押し付ける
そういう企業が増えたなあ。
競争が成立しなくなっているのだろうか。
Re: (スコア:0)
いわゆる「全部入り」よりスタイリッシュに見えるし儲かるからじゃない?
Re: (スコア:0)
威勢の良い発言に行動が伴わない顧客の姿が浮き彫りになっただけだと思う。
製品を使い続けているという事は、実際には顧客にとってそれは些細な問題に過ぎない事実を示している。
幽霊の様な不満に耳を傾けても利益に繋がらないのなら結局企業側も動けない。
Re: (スコア:0)
どこからツッコめばいいんだ・・・
Re: (スコア:0)
お尻の穴から
Re: (スコア:0)
資本主義の失敗だよ
安易に考えれば顧客が使いやすいもの、求めるもの、必要なものを売れば喜ばれるし儲かる
だけど儲けに最適化して行けば価値に拘ることなく収奪する手法を洗練する方が正しい
だから段々と無価値で高価でキラキラしたものだけが作られて売られるようになる
悪貨が良貨を駆逐する
ま、しばしば引き合いに出される共産主義社会主義科学合理主義貴族制その他の全体主義は
その境地にすら至れずどこかの連邦国家のように崩壊してしまうわけだが…