アカウント名:
パスワード:
EVはここで最初の踊り場を迎えると思う。もともと欧州主導でシフトの流れを作られてきたけど、エネルギーも資材も考え直す必要性に迫られている。そうでなくても、少なくとも日本ではやや無理ゲーな見方しか出来なかったEVだけに、技術開発に専念して本気の実践投入は延期したほうがいい気がする。ガソリンエンジンにしても、燃料調達の問題は残るんだけど、しょうがない。
踊り場を迎えるのは自動車産業でしょ。どの方向に行っても地獄だしわかりやすい悪者にされてるし。本当の敵は人類とか現代社会とか。
資本社会は悪!計画経済ならば必要なだけ適正な価格で自動車が作れる!これぞSDGsだろ
正直個人的には公道を走れて速くてかっこよくて使いやすい車ならプラグインだか純EVだかいうことは問題にならないと思う
なんでトヨタは大排気量V8プリウスを作らないんだろ白ビッツが実質それっちゃそれだけど
トヨタ幹部にプレゼンしたら理由がわかるよ。言い出しっぺが是非やって、やるべき。モリゾーも頑張って説き伏せてんだからさ。
ニッケルは内燃機関搭載車でも排気管で使われることが多いです。ニッケルフリーなステンスを使うことも多いですが。他にもレシプロエンジンの排気バルブや熱耐久性重視でニレジスト採用したターボチャージャーのエキゾーストハウジングやチタン合金ではない一般的なタービンブレードにも使われるので、ニッケル不足で困るのはBEVだけではありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
残念ながら (スコア:0)
EVはここで最初の踊り場を迎えると思う。
もともと欧州主導でシフトの流れを作られてきたけど、エネルギーも資材も考え直す必要性に迫られている。
そうでなくても、少なくとも日本ではやや無理ゲーな見方しか出来なかったEVだけに、技術開発に専念して本気の実践投入は延期したほうがいい気がする。
ガソリンエンジンにしても、燃料調達の問題は残るんだけど、しょうがない。
Re: (スコア:0)
踊り場を迎えるのは自動車産業でしょ。
どの方向に行っても地獄だしわかりやすい悪者にされてるし。
本当の敵は人類とか現代社会とか。
Re: (スコア:0)
資本社会は悪!計画経済ならば必要なだけ適正な価格で自動車が作れる!
これぞSDGsだろ
Re: (スコア:0)
正直個人的には公道を走れて速くてかっこよくて使いやすい車なら
プラグインだか純EVだかいうことは問題にならないと思う
なんでトヨタは大排気量V8プリウスを作らないんだろ
白ビッツが実質それっちゃそれだけど
Re: (スコア:0)
トヨタ幹部にプレゼンしたら理由がわかるよ。
言い出しっぺが是非やって、やるべき。
モリゾーも頑張って説き伏せてんだからさ。
Re: (スコア:0)
ニッケルは内燃機関搭載車でも排気管で使われることが多いです。ニッケルフリーなステンスを使うことも多いですが。
他にもレシプロエンジンの排気バルブや熱耐久性重視でニレジスト採用したターボチャージャーのエキゾーストハウジングやチタン合金ではない一般的なタービンブレードにも使われるので、ニッケル不足で困るのはBEVだけではありません。