アカウント名:
パスワード:
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。これでは価格が下がる理由がない。
10年前1ドル80円だったのが今120円10年後は150円とか200円かも
原発を再稼働しつつ製造業を国内に戻すか高付加価値のサービス業(海外の金融やITみたいな)を育成するかなにもせず給料据え置きでガソリン250円ラーメン1500円の暮らしを迎えるか
日本国内の製造業が減って日本円で買える高付加価値なモノが少なくなっていくと、円の価値が下がる=円安なのかな。国内に製造業が戻ってきたらまた円高になるとか。
労働人口が減少してるので、国内回帰より別の国に工場作る方が有り得そう。
じゃあもっと円安が進むのだな。結構結構。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
デフレ脱却 (スコア:0)
コロナで続く部品不足に原油高、戦争、さらには円安。
これでは価格が下がる理由がない。
Re: (スコア:0)
10年前1ドル80円だったのが今120円
10年後は150円とか200円かも
原発を再稼働しつつ製造業を国内に戻すか
高付加価値のサービス業(海外の金融やITみたいな)を育成するか
なにもせず給料据え置きでガソリン250円ラーメン1500円の暮らしを迎えるか
Re: (スコア:0)
日本国内の製造業が減って日本円で買える高付加価値なモノが少なくなっていくと、円の価値が下がる=円安なのかな。
国内に製造業が戻ってきたらまた円高になるとか。
Re:デフレ脱却 (スコア:2)
労働人口が減少してるので、国内回帰より別の国に工場作る方が有り得そう。
Re: (スコア:0)
じゃあもっと円安が進むのだな。
結構結構。