アカウント名:
パスワード:
犯罪を高確率で起こす人物が分かる技術があったとして、犯行前に逮捕するのでなく犯罪を実行させないようにするような運用であれば理解されやすいのかなと思った。
もっとも、警察内の成績評価で防犯よりも検挙数が重視されてる限り無理なんだろうけど。防犯を重視しすぎると被害届を受理しない(犯罪を認知しない)って方面に行くしどうしたら良いんだろうね。
あなたは問題児と判定されたから更生施設へ送ります。
理解されるかなー?
職務質問とか任意同行がそれだね。高確率でなんてなくても、迷彩服着てるからなんてだけでも実質的に強制の職務質問を受けることになる。そういうのは昔から行われてる。
最近だとJR各社がAIと監視カメラで怪しい挙動発見からの駅員声掛けをする(してる?)なんて話もある。
(顔認識はなし、不審な挙動検出のみ?) https://ai-start-lab.com/news/307 [ai-start-lab.com]
(顔認識は中止、不審な挙動検出など) https://xtech.nikkei.com/atcl/nx [nikkei.com]
相対的に確率高ければいいわけだから「迷彩服着てるからなんてだけ」で十分に高いと思うけど?
職質なんて100回やったら99回ははずれで残り1回も犯罪を予防できるかどうかってぐらいのもんなのにちょっとお巡りに尋ねられたぐらいで切れる奴の短気さのほうが怖いわ
確率的に有意に高いことを数値で出して「思う」とかで行動するほうが怖いわ
多数の警官に取り囲まれて恫喝されるのが「ちょっとお巡りに尋ねられたぐらい」なのかね?
恫喝されるまえに出来ることなかったの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
データをどう使うか (スコア:0)
犯罪を高確率で起こす人物が分かる技術があったとして、犯行前に逮捕するのでなく犯罪を実行させないようにするような運用であれば理解されやすいのかなと思った。
もっとも、警察内の成績評価で防犯よりも検挙数が重視されてる限り無理なんだろうけど。
防犯を重視しすぎると被害届を受理しない(犯罪を認知しない)って方面に行くしどうしたら良いんだろうね。
Re: (スコア:0)
あなたは問題児と判定されたから更生施設へ送ります。
理解されるかなー?
Re: (スコア:0)
職務質問とか任意同行がそれだね。高確率でなんてなくても、迷彩服着てるからなんてだけでも実質的に強制の職務質問を受けることになる。そういうのは昔から行われてる。
最近だとJR各社がAIと監視カメラで怪しい挙動発見からの駅員声掛けをする(してる?)なんて話もある。
(顔認識はなし、不審な挙動検出のみ?)
https://ai-start-lab.com/news/307 [ai-start-lab.com]
(顔認識は中止、不審な挙動検出など)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nx [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
相対的に確率高ければいいわけだから「迷彩服着てるからなんてだけ」で十分に高いと思うけど?
職質なんて100回やったら99回ははずれで残り1回も犯罪を予防できるかどうかってぐらいのもんなのに
ちょっとお巡りに尋ねられたぐらいで切れる奴の短気さのほうが怖いわ
Re: (スコア:0)
確率的に有意に高いことを数値で出して
「思う」とかで行動するほうが怖いわ
Re: (スコア:0)
多数の警官に取り囲まれて恫喝されるのが
「ちょっとお巡りに尋ねられたぐらい」なのかね?
Re: (スコア:0)
恫喝されるまえに出来ることなかったの?