アカウント名:
パスワード:
どんどん新製品や新サービスに挑戦して、失敗したのは終了これができるからそ強いんでしょう
もしMSが新しいものに挑戦してなければ、一時期BASICで成功したけど没落した会社、で終わってた
MSが強いのは誰でも知ってると思いますよ。だから"killed by ..."ってネーミングなんでしょう。少なくとも私は笑いました。ウイットに富んでます。
一覧を眺めればすぐにわかりますが、失敗して終了もあれば、成功して終了もあります。さらに復活したやつもある。たとえば hardware のページにある kinect。"Killed over 4 years ago"って書いてるけど、これは情報が古い。2019年にkinectは復活しています。
他の製品も将来復活する可能性はあります。お墓のアイコンだけじゃなくて、復活のアイコンも用意する必要がありそうです。
Google「そうだぞ」
でもSkypeとかNokiaとか新しいものでもない企業買収して活用できないまま終わるパターンは悲惨
Skypeは超高速・超モダンにする計画 [impress.co.jp]らしいっすよ (原文 [thefutureofskype])。
Android版では2,000%以上のパフォーマンス向上って、今までどんだけやる気なかったんよ。TwinCam機能は興味深い。
SkypeはTeamsに発展的解消しただろ
Office Communicator --> Lync --> Skype for businessという流れですねコンシューマ向けのSkypeとは、そもそも別物。
Googleも、かつての検索エンジンの会社から、AdSenseとかのオンライン広告の会社、スマホOS以降はオンラインプラットホームの会社、みたいにどんどん拡大してるな
かつて収益のお荷物だったyoutubeもいつのまにかしっかり稼いで収入減になってるし
youtubeお荷物になってる...
むしろ最初から広告業界狙いだったし…
マイクロソフトが他者ソフトを買収したものの製品としては出さずMSDNに入ると使えるソフトとかあったなあ。自動作曲ソフトとかvisioとか。visioはその後単体製品として発売されたけど。なんとなく、アリスの館CDで発表されたアトラクナクアが単体製品として発売されたのと似ててちょっと笑う。
ディスクステーション収録ゲームのひとつだったけど、単体発売され全国大会を開催し会社は潰れたのにゲームは今でも現役の「ぷよぷよ」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
健全な証拠では? (スコア:0)
どんどん新製品や新サービスに挑戦して、失敗したのは終了
これができるからそ強いんでしょう
もしMSが新しいものに挑戦してなければ、
一時期BASICで成功したけど没落した会社、で終わってた
Re:健全な証拠では? (スコア:1)
MSが強いのは誰でも知ってると思いますよ。
だから"killed by ..."ってネーミングなんでしょう。少なくとも私は笑いました。ウイットに富んでます。
一覧を眺めればすぐにわかりますが、失敗して終了もあれば、成功して終了もあります。
さらに復活したやつもある。たとえば hardware のページにある kinect。
"Killed over 4 years ago"って書いてるけど、これは情報が古い。2019年にkinectは復活しています。
他の製品も将来復活する可能性はあります。
お墓のアイコンだけじゃなくて、復活のアイコンも用意する必要がありそうです。
Re: (スコア:0)
Google「そうだぞ」
Re: (スコア:0)
でもSkypeとかNokiaとか新しいものでもない企業買収して活用できないまま終わるパターンは悲惨
Re:健全な証拠では? (スコア:1)
Skypeは超高速・超モダンにする計画 [impress.co.jp]らしいっすよ (原文 [thefutureofskype])。
Android版では2,000%以上のパフォーマンス向上って、今までどんだけやる気なかったんよ。
TwinCam機能は興味深い。
Re: (スコア:0)
SkypeはTeamsに発展的解消しただろ
Re:健全な証拠では? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Office Communicator --> Lync --> Skype for businessという流れですね
コンシューマ向けのSkypeとは、そもそも別物。
Re: (スコア:0)
Googleも、かつての検索エンジンの会社から、
AdSenseとかのオンライン広告の会社、
スマホOS以降はオンラインプラットホームの会社、
みたいにどんどん拡大してるな
かつて収益のお荷物だったyoutubeもいつのまにかしっかり稼いで収入減になってるし
Re: (スコア:0)
youtubeお荷物になってる...
Re: (スコア:0)
むしろ最初から広告業界狙いだったし…
Re: (スコア:0)
マイクロソフトが他者ソフトを買収したものの製品としては出さずMSDNに入ると使えるソフトとかあったなあ。
自動作曲ソフトとかvisioとか。visioはその後単体製品として発売されたけど。
なんとなく、アリスの館CDで発表されたアトラクナクアが単体製品として発売されたのと
似ててちょっと笑う。
Re: (スコア:0)
ディスクステーション収録ゲームのひとつだったけど、単体発売され全国大会を開催し
会社は潰れたのにゲームは今でも現役の「ぷよぷよ」