アカウント名:
パスワード:
BingマップやAppleマップももっと頑張ってほしい
予約誘導なんてYahoo!路線情報でJALやANAがやってるし、特に問題ないだろ。他者は、やりたきゃやるだろうし、やる気がなければやらない。
多くの日本人は、地図サイトじゃなく、いきなりYahoo路線情報とか乗換案内サイトにいくのでは?
近距離の移動なら、確かに乗換案内サイトに直行かな。でも、旅行なら観光先や宿泊先の最寄り駅を地図で見て計画立ててから乗換案内サイト、というパターンも多いのでは?そういう時に地図から切符予約に行けたら便利そう。近距離の移動だとそもそも乗車券の予約もしないだろうし、旅行用途を想定してるんじゃない?
Googleでは、経路検索は単体のサービスではなくMapsの機能の一つとして組み込まれているので、Mapsに実装されただけ。フライトとホテルへの予約誘導が可能となっているTravelへの展開はありうるかもね。
アプリ版Mapsでも、飛行機も含めた経路検索ができるといいのになぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ますますマップサービスの寡占化が進むな (スコア:0)
BingマップやAppleマップももっと頑張ってほしい
Re: (スコア:0)
予約誘導なんてYahoo!路線情報でJALやANAがやってるし、特に問題ないだろ。
他者は、やりたきゃやるだろうし、やる気がなければやらない。
Re: (スコア:0)
多くの日本人は、地図サイトじゃなく、いきなりYahoo路線情報とか乗換案内サイトにいくのでは?
Re: (スコア:0)
近距離の移動なら、確かに乗換案内サイトに直行かな。
でも、旅行なら観光先や宿泊先の最寄り駅を地図で見て計画立ててから乗換案内サイト、というパターンも多いのでは?
そういう時に地図から切符予約に行けたら便利そう。
近距離の移動だとそもそも乗車券の予約もしないだろうし、旅行用途を想定してるんじゃない?
Re: (スコア:0)
Googleでは、経路検索は単体のサービスではなくMapsの機能の一つとして組み込まれているので、Mapsに実装されただけ。
フライトとホテルへの予約誘導が可能となっているTravelへの展開はありうるかもね。
アプリ版Mapsでも、飛行機も含めた経路検索ができるといいのになぁ。