アカウント名:
パスワード:
文科省が1件あたり100万円ぐらい+調査手間賃の実費を学校に払うようにすれば、隠蔽は避けられるのでは?あと、加害者がカウンセリングを受けたり更生カリキュラムを必須にしたり、被害者が転校するとかの不利益を受けないようにすることも必要だと思うわ。
今は隠蔽のおかげもあって加害者はそのままで被害者が泣くという構図が続いてるから、そういう加害者がそのまま社会に出ることの不利益が恐ろしい。大人の社会でもいじめが続いてしまう。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/85479 [okinawatimes.co.jp]『いじめ「件数多いと評価下がる」を改めた結果… 那覇市の小学校、327件→4338件に』
那覇市の小学校でのいじめ認知件数が2015年度の327件から2016年度は4338件の13倍に激増。
といっても1年で那覇市の小学校がいきなりマッドマックス状態になったわけではなく教育委員会が「いじめ件数を教員や学校の評価にしない」と明言したらそれまでは隠蔽されていた小さないじめも報告されるようになった、という話
政治家が「いじめ0をめざす」とか言っちゃうと下っ端はそれが評価基準になっちゃうので隠蔽するようになる「小さないじめも見逃さない」とすれば教師はいじめ報告にインセンティブが発生するので報告するようになる
> 政治家が「いじめ0をめざす」とか言っちゃうと下っ端はそれが評価基準になっちゃうので隠蔽するようになる 工場の労災0とかもこれなんだよね... 労災0継続の新記録達成が近いとかになるともうね。
最近は不良ゼロとか不具合ゼロなんて目標立てて隠蔽、10年後に発覚して賠償なんてのも流行ってますね。
労災継続日数をでかでかと掲示している会社で従事していたが継続日数が毎日1日 だったなぁ・・・。きっと1日(目)なんだろうなぁ。。。、
今度はいじめを捏造するインセンティブができてしまう
たしか、韓国でいじめ加害者を集める学校作ってみたら、いじめの手段としていじめを捏造する(ややこしい)なんて行為が横行して問題になってるとか。
仮にねつ造が発生するとしても、被害者が存在しないのであれば良いことです。それこそ、ねつ造に対するペナルティを別途設ければいいだけ。
被害者がいじめの加害者であるかのように捏造された結果、被害者の言い分は聞き入れられず、被害者は元の学校から存在しなくなる。
いじめを捏造するいじめですね普通に名誉毀損案件ですがいじめですので不起訴になりそう
# 万引きもいじめも意図的に犯罪と認識させないのは幇助罪にしてよいのではないだろうか
と、社会人になっても競争に負けたら相手をイジメ認定する大人がここにも出来上がってしまった
評価制度がおかしいんですよ
いじめの認定がされると校長の退職金が減るらしいだから客観的な証拠があったとしても会見でしらばっくれる様子が度々見られるわけです
なかったことにするので再発防止も、発覚したときにどう解決するかのノウハウが一向に貯まらず現場の先生まかせ
評価制度を改めないといけないいじめがないことはもちろん評価していいが、いじめを見つけて解決したこともまた評価すべき
いや評価制度は正しいよ。その上で、第三者機関に報告されたり認定されたりすればさらに減るのが正しい。
まぁそうよね何人あればこれぐらいという目安より報告が低かったら第三者が調査に入るとかしないと
いじめがないことを評価するのは隠蔽の力になるので見つけて解決したことだけ評価すればいいと思う解決できなくても下げない
おかしいほどに見つけられないようなら下げてもいいね
原資をどうするかが大変だけど、加害者側に請求する契約を事前に結んでおけば問題なさそうだな。結構良いシステムじゃないか?
そして冤罪量産ですね
証拠が必要としておいて、記録するようにしとけばよし。社内なら防犯カメラと録音でいいしな。
あなたの会社で「セクハラ内部告発した人にボーナス100万円!」になったときの、明日のあなた自身を想像すればいいと思うよ(どっち方向でも)
100年後でも一般的な実現はむりでしょうなぁハラスメントは上位者の権利でありその権利を侵害するのは悪であるってのが組織内でまかり通っているのが不幸なことに一般的な認識だものなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
いじめを「無くす」のではなく「見つける」方にインセンティブおけよ (スコア:1)
文科省が1件あたり100万円ぐらい+調査手間賃の実費を学校に払うようにすれば、隠蔽は避けられるのでは?
あと、加害者がカウンセリングを受けたり更生カリキュラムを必須にしたり、被害者が転校するとかの不利益を受けないようにすることも必要だと思うわ。
今は隠蔽のおかげもあって加害者はそのままで被害者が泣くという構図が続いてるから、そういう加害者がそのまま社会に出ることの不利益が恐ろしい。
大人の社会でもいじめが続いてしまう。
那覇市での実例 (スコア:5, すばらしい洞察)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/85479 [okinawatimes.co.jp]
『いじめ「件数多いと評価下がる」を改めた結果… 那覇市の小学校、327件→4338件に』
那覇市の小学校でのいじめ認知件数が2015年度の327件から2016年度は4338件の13倍に激増。
といっても1年で那覇市の小学校がいきなりマッドマックス状態になったわけではなく
教育委員会が「いじめ件数を教員や学校の評価にしない」と明言したらそれまでは隠蔽されていた小さないじめも報告されるようになった、という話
政治家が「いじめ0をめざす」とか言っちゃうと下っ端はそれが評価基準になっちゃうので隠蔽するようになる
「小さないじめも見逃さない」とすれば教師はいじめ報告にインセンティブが発生するので報告するようになる
Re:那覇市での実例 (スコア:1)
> 政治家が「いじめ0をめざす」とか言っちゃうと下っ端はそれが評価基準になっちゃうので隠蔽するようになる
工場の労災0とかもこれなんだよね... 労災0継続の新記録達成が近いとかになるともうね。
Re: (スコア:0)
最近は不良ゼロとか不具合ゼロなんて目標立てて隠蔽、10年後に発覚して賠償なんてのも流行ってますね。
Re: (スコア:0)
労災継続日数をでかでかと掲示している
会社で従事していたが
継続日数が毎日1日 だったなぁ・・・。
きっと1日(目)なんだろうなぁ。。。、
Re:いじめを「無くす」のではなく「見つける」方にインセンティブおけよ (スコア:1)
今度はいじめを捏造するインセンティブができてしまう
Re: (スコア:0)
たしか、韓国でいじめ加害者を集める学校作ってみたら、いじめの手段としていじめを捏造する(ややこしい)なんて行為が横行して問題になってるとか。
Re: (スコア:0)
仮にねつ造が発生するとしても、被害者が存在しないのであれば良いことです。
それこそ、ねつ造に対するペナルティを別途設ければいいだけ。
Re: (スコア:0)
被害者がいじめの加害者であるかのように捏造された結果、被害者の言い分は聞き入れられず、被害者は元の学校から存在しなくなる。
Re: (スコア:0)
今度はいじめを捏造するインセンティブができてしまう
いじめを捏造するいじめですね
普通に名誉毀損案件ですがいじめですので不起訴になりそう
# 万引きもいじめも意図的に犯罪と認識させないのは幇助罪にしてよいのではないだろうか
Re: (スコア:0)
と、社会人になっても競争に負けたら相手をイジメ認定する大人がここにも出来上がってしまった
Re: (スコア:0)
評価制度がおかしいんですよ
いじめの認定がされると校長の退職金が減るらしい
だから客観的な証拠があったとしても会見でしらばっくれる様子が度々見られるわけです
なかったことにするので再発防止も、発覚したときにどう解決するかのノウハウが一向に貯まらず現場の先生まかせ
評価制度を改めないといけない
いじめがないことはもちろん評価していいが、いじめを見つけて解決したこともまた評価すべき
Re:いじめを「無くす」のではなく「見つける」方にインセンティブおけよ (スコア:1)
いや評価制度は正しいよ。
その上で、第三者機関に報告されたり認定されたりすればさらに減るのが正しい。
Re: (スコア:0)
まぁそうよね
何人あればこれぐらいという目安より報告が低かったら第三者が調査に入るとかしないと
いじめがないことを評価するのは隠蔽の力になるので
見つけて解決したことだけ評価すればいいと思う
解決できなくても下げない
おかしいほどに見つけられないようなら下げてもいいね
Re: (スコア:0)
Re:いじめを「無くす」のではなく「見つける」方にインセンティブおけよ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
原資をどうするかが大変だけど、加害者側に請求する契約を事前に結んでおけば問題なさそうだな。
結構良いシステムじゃないか?
Re: (スコア:0)
そして冤罪量産ですね
Re: (スコア:0)
証拠が必要としておいて、記録するようにしとけばよし。
社内なら防犯カメラと録音でいいしな。
Re: (スコア:0)
あなたの会社で「セクハラ内部告発した人にボーナス100万円!」になったときの、明日のあなた自身を想像すればいいと思うよ(どっち方向でも)
100年後でも一般的な実現はむりでしょうなぁ
ハラスメントは上位者の権利でありその権利を侵害するのは悪である
ってのが組織内でまかり通っているのが不幸なことに一般的な認識だものなぁ