アカウント名:
パスワード:
わざわざAppleを真似て接着剤を使わずともネジ等を使えば良いB.A.(Before Apple)の時代にはみんなそうしていたものだ
ネジを数本外すと裏ぶたが、かぱっと外れるように作ると、何が犠牲になるのでしょうね。iPhoneみたいに筐体が金属なら、ねじ止めのほうが良いような気がするのだけど。
防水性が犠牲になる。あの接着剤は防水シーリング材としても機能しているので、ネジ留めにするなら全周ゴムパッキンにしてネジを何本も使って密閉しなければいけない。Samsungの辿った経緯を追うと良く分かるのだが、ネジ留め&スナップ留めのGalaxy S5では防水を謳っていたものの、実際の防水性能がイマイチで、Galaxy S6からは接着剤方式に転換。Galaxy S6は公式には非防水だったものの、その防水性能が高く評価され、Galaxy S7以降は名実ともに防水対応となった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
接着剤を使う必要は無い (スコア:0)
わざわざAppleを真似て接着剤を使わずともネジ等を使えば良い
B.A.(Before Apple)の時代にはみんなそうしていたものだ
Re: (スコア:0)
ネジを数本外すと裏ぶたが、かぱっと外れるように作ると、何が犠牲になるのでしょうね。
iPhoneみたいに筐体が金属なら、ねじ止めのほうが良いような気がするのだけど。
Re:接着剤を使う必要は無い (スコア:1)
防水性が犠牲になる。あの接着剤は防水シーリング材としても機能しているので、ネジ留めにするなら全周ゴムパッキンにしてネジを何本も使って密閉しなければいけない。
Samsungの辿った経緯を追うと良く分かるのだが、ネジ留め&スナップ留めのGalaxy S5では防水を謳っていたものの、実際の防水性能がイマイチで、Galaxy S6からは接着剤方式に転換。
Galaxy S6は公式には非防水だったものの、その防水性能が高く評価され、Galaxy S7以降は名実ともに防水対応となった。