アカウント名:
パスワード:
末尾a:女性格を示す末尾o:男性格を示すなので単位系は女尊男卑なんだなぁと船とか軍事物的にプラスを命名して対比でマイナスを男性格にしたんですかね命名の歴史情報ってなんかあるんだろうか
そもそもプラス乗とマイナス乗の命名がセットになる風習なんてあったっけ?と思って見返してみたら、たれ込みにもある1991年の21乗と24乗のときが初回みたいですね。セット命名は比較的歴史が浅いわけだから、どういうやり方で命名されたかは割と記録に残りやすそうです。(そして誰もが、誰かがそのうち書くだろう、と思ってるうちに曖昧になっちゃったりして)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
女尊男卑 (スコア:0)
末尾a:女性格を示す
末尾o:男性格を示す
なので単位系は女尊男卑なんだなぁと
船とか軍事物的にプラスを命名して対比でマイナスを男性格にしたんですかね
命名の歴史情報ってなんかあるんだろうか
Re:女尊男卑 (スコア:1)
そもそもプラス乗とマイナス乗の命名がセットになる風習なんてあったっけ?
と思って見返してみたら、たれ込みにもある1991年の21乗と24乗のときが初回みたいですね。
セット命名は比較的歴史が浅いわけだから、どういうやり方で命名されたかは
割と記録に残りやすそうです。
(そして誰もが、誰かがそのうち書くだろう、と思ってるうちに曖昧になっちゃったりして)