アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
怪しいなぁ (スコア:0)
ETCって
・ICカードなので磁気カードほど偽造しやすくない
・車載器にも手を入れる必要あり(固有IDがあるし、センタに登録しないと使えない)
と、こんなもんの細工にコストかけるくらいなら偽造クレジットカードつかうね、俺なら。
伝言ゲーム? (スコア:3, 参考になる)
多分元ネタは日本経済新聞7月19日か20日の朝刊記事「ETCが使えなくなる?」という小さな記事だと思うんですが。その記事では、やはりETCカードの話ではなくて料金所で利用できる通常のクレジットカードの話で、偽造カードが料金所で利用できること、そしてカード会社が多額の損害を被っていること、カード会社は公団側に対して無効カードDBの容量を増やしてほしいと要望しているが、技術的な問題から公団側が拒否していること、このままではカード会社はETCサービスを継続できなくなるかもしれない、という内容でした
Re:伝言ゲーム? (スコア:2, 参考になる)
BPの記事では、公団の無効DBの容量が10万件で、最近14万件に拡張されたという部分ですが、これは日経の記事(ETCではなく料金所での通常のクレジットカード決済の話)でも10万件から14万件に拡張されたという記述がありました。ですから、記者がETCの記事を書こうとして、たまたま見つけたクレジットカード不正利用の記事を誤認して書いた可能性もあるんじゃないかと思います