アカウント名:
パスワード:
片手で使える小さな端末は新機種が稀なので保守パーツは有り難い値段にもよるが現状では欲しいパーツに他の全パーツがついた中古でのニコイチが一番確実だったり
つい最近、Google Chromeの開発者ツールで、Dimensions: iPhone 5/SE (320 x 568) がデフォルトの選択肢から削除されて、Dimensions: iPhone SE (375 x 667) になりました。
この 320 とか 375 とかいう幅はWeb業界以外の人には分かりにくいですが所謂仮想ピクセルというもので(画面のピクセル数とは異なる)、小さい端末では 320 という数値が使われていました。ところが、昔のiPhoneがOSアップデート等のサポート終了になったので、幅320の画面に対応するのが面倒(IE 11やFirefoxを切り捨てるのと同じ理由)で、新規のモバイルサイトの案件では切り捨てるようになってきました。更に、意図的に切り捨てるつもりがなくても、Google Chromeの開発者ツールで標準では幅320の候補が表示すらされないのですから、意識して320に対応しようとしないかぎり375が最小でのデザインに誘導されてしまいます。昔と違って、今は縦を含めた「ファーストビュー」を重視してレイアウトする傾向にありますがので、375に合わせたレイアウトを320で表示したら単に折り返すわけにはいかないので、小さい端末での表示は酷い事になります。加えて、今のWeb製作者はレベルが低いので確認端末で問題なければよしとする傾向になり、320端末ではテキストがはみ出て、overflow: hidden; でテキストが非表示になったり、要素が重なったりと、あらゆる酷い状態になります。
公式発表はまだですが、今年の秋発売の iPhone 14 も "mini" は発売されないこと、Pro でないMAXモデルが発売されることが決まっていますので、端末がどんどん大型化していくのは避けられないのです。
残念ながら、小さい端末は、これからWebサイト、アプリでどんどん切り捨てられていくでしょう。IE 11やFirefoxユーザーのように、あらゆるサイトやアプリで排除されて悲しい思いをし続けることになります。
中古等で片手端末を買おうとしている人は、その点もよく考えておくとよいでしょう。
hdpi、xhdpi、xxhdpi、xxxhdpi、etc...実解像度でレンダリングさせるように強制すれば解決するのにねぇOSやドライバで生かしたままにするから切り捨てなきゃならんてのがなんとも
# 始まりのRetinaが元凶なんかね
まだ、初代iPhone SEは最新のiOSでサポートされています。
OSのサポートとは別に、WEB業界ではその小さいサイズ(解像度)が切り捨てられつつある、ということでしょ。「Google Chrome、Windows 7のサポートを2022年1月まで延長 [security.srad.jp]」とは逆のような話だけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
でかい端末は新機種買い替えでいいのだが (スコア:0)
片手で使える小さな端末は新機種が稀なので保守パーツは有り難い
値段にもよるが現状では欲しいパーツに他の全パーツがついた中古でのニコイチが一番確実だったり
小型端末はIE11同様にWebサイト・アプリで切り捨てが始まってます (スコア:1)
つい最近、Google Chromeの開発者ツールで、
Dimensions: iPhone 5/SE (320 x 568) がデフォルトの選択肢から削除されて、
Dimensions: iPhone SE (375 x 667) になりました。
この 320 とか 375 とかいう幅はWeb業界以外の人には分かりにくいですが所謂仮想ピクセルというもので(画面のピクセル数とは異なる)、小さい端末では 320 という数値が使われていました。
ところが、昔のiPhoneがOSアップデート等のサポート終了になったので、幅320の画面に対応するのが面倒(IE 11やFirefoxを切り捨てるのと同じ理由)で、新規のモバイルサイトの案件では切り捨てるようになってきました。
更に、意図的に切り捨てるつもりがなくても、Google Chromeの開発者ツールで標準では幅320の候補が表示すらされないのですから、意識して320に対応しようとしないかぎり375が最小でのデザインに誘導されてしまいます。
昔と違って、今は縦を含めた「ファーストビュー」を重視してレイアウトする傾向にありますがので、375に合わせたレイアウトを320で表示したら単に折り返すわけにはいかないので、小さい端末での表示は酷い事になります。
加えて、今のWeb製作者はレベルが低いので確認端末で問題なければよしとする傾向になり、320端末ではテキストがはみ出て、overflow: hidden; でテキストが非表示になったり、要素が重なったりと、あらゆる酷い状態になります。
公式発表はまだですが、今年の秋発売の iPhone 14 も "mini" は発売されないこと、Pro でないMAXモデルが発売されることが決まっていますので、端末がどんどん大型化していくのは避けられないのです。
残念ながら、小さい端末は、これからWebサイト、アプリでどんどん切り捨てられていくでしょう。
IE 11やFirefoxユーザーのように、あらゆるサイトやアプリで排除されて悲しい思いをし続けることになります。
中古等で片手端末を買おうとしている人は、その点もよく考えておくとよいでしょう。
Re: (スコア:0)
hdpi、xhdpi、xxhdpi、xxxhdpi、etc...
実解像度でレンダリングさせるように強制すれば解決するのにねぇ
OSやドライバで生かしたままにするから切り捨てなきゃならんてのがなんとも
# 始まりのRetinaが元凶なんかね
Re: (スコア:0)
まだ、初代iPhone SEは最新のiOSでサポートされています。
Re: (スコア:0)
OSのサポートとは別に、WEB業界ではその小さいサイズ(解像度)が切り捨てられつつある、ということでしょ。
「Google Chrome、Windows 7のサポートを2022年1月まで延長 [security.srad.jp]」とは逆のような話だけど。