アカウント名:
パスワード:
あんまり駄目すぎて存在を隠しん的
フロッピーのbootディスクはよくできてたcdドライブも認識するし
最近のWindowsの多少の不具合は「まあMeよりはマシだし」で済んでしまう(マテ
MEよりもXPの方が駄目な子だったんだけどねSP以降の安定してからの時期が長いからみんな記憶に薄いだけで
Windows 98 から Windows を使っているけど、 ME より XP がダメだと思ったことは一度もないな
大体の人は98OSR2の次は、2000に乗り換えた人の方が多かったんじゃないですかね。2000でUSBも9X系ソフトも大抵は動きましたし。安定もしてた。
当時既にわざわざMEを使う理由がなかったんですよね。で、2000と比べると無印XPはかなりダメダメな子でした。XPSP2出るまで様子見してた記憶。
ほとんどの人は98OSR2から2000に乗り換えることなく98OSR2を使い続けた印象を持っている。
そもそも、家庭で使うようなPCで2000を搭載したものって広く一般的に売られていたっけ?Me搭載機しか店頭で見なかった気がするけど。一般人がNT系列を使うようになったのはXPからだと思う。
PC-9821でも、DOS/V系でも2000搭載機は売られてましたし、WIN98の動いた大抵のPCなら2000動いたんで、WIN2000のパッケージ版とか自作する人ならパーツのバンドル版買ってきて入れてましたよ。
私の印象では、Meの頃にはにはMe搭載機のほうが既に少なかった印象。XPは2000動いたPCでもBIOS対応しないと動かないPCも多く、メーカー製PCだとアップデートBIOSが出ないで買い替えを余儀なくされたひとも多かったです。
無印XPユーザーは完全に人柱でしたね企業や一般人は様子見というか、まだまだ現役の98SEを使えばいっかって感じSP1がリリースされてようやく情シスのGOサインがでた記憶があります
#そして人柱による裏技が伝授されてゆく………
比較対象は2000だったからな
駄目な子と言われてるmeだけど9x系としては普通だったよ。ただ同時期リリースのWin2000があまりに優れてたから比較してダメだっただけ。
要求スペックが上がったせいもあっただろうけど、MEと98は比べちゃいけないレベルで差があったよ。立ち上げておいて昼飯食べて戻ってきたらブルースクリーンになってたなんてのはMEでしか経験しなかった。
プレインストールのゴミが詰まっているメーカーPCだと起動時点ですでにシステムリソースが足りないという状態で、9x系には明らかに限界が見えていた
Me は改訂版が出なかった事が不幸だっただけ。
無印(初版)同士で比較すれば普通レベルだよ。
だから比較対象は2000の無印だったんだよ。2000の評価がやたらに高いのはMeのおかげもあっただろうな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
Windows ME (スコア:3, おもしろおかしい)
あんまり駄目すぎて存在を隠しん的
Re:Windows ME (スコア:2, 参考になる)
フロッピーのbootディスクはよくできてた
cdドライブも認識するし
Re: (スコア:0)
最近のWindowsの多少の不具合は「まあMeよりはマシだし」で済んでしまう(マテ
Re: (スコア:0)
MEよりもXPの方が駄目な子だったんだけどね
SP以降の安定してからの時期が長いからみんな記憶に薄いだけで
Re: (スコア:0)
Windows 98 から Windows を使っているけど、 ME より XP がダメだと思ったことは一度もないな
Re: (スコア:0)
大体の人は98OSR2の次は、2000に乗り換えた人の方が多かったんじゃないですかね。
2000でUSBも9X系ソフトも大抵は動きましたし。安定もしてた。
当時既にわざわざMEを使う理由がなかったんですよね。で、2000と比べると無印XPはかなりダメダメな子でした。
XPSP2出るまで様子見してた記憶。
Re: (スコア:0)
ほとんどの人は98OSR2から2000に乗り換えることなく98OSR2を使い続けた印象を持っている。
そもそも、家庭で使うようなPCで2000を搭載したものって広く一般的に売られていたっけ?
Me搭載機しか店頭で見なかった気がするけど。
一般人がNT系列を使うようになったのはXPからだと思う。
Re: (スコア:0)
PC-9821でも、DOS/V系でも2000搭載機は売られてましたし、WIN98の動いた大抵のPCなら2000動いたんで、
WIN2000のパッケージ版とか自作する人ならパーツのバンドル版買ってきて入れてましたよ。
私の印象では、Meの頃にはにはMe搭載機のほうが既に少なかった印象。
XPは2000動いたPCでもBIOS対応しないと動かないPCも多く、メーカー製PCだとアップデートBIOSが出ないで
買い替えを余儀なくされたひとも多かったです。
Re: (スコア:0)
無印XPユーザーは完全に人柱でしたね
企業や一般人は様子見というか、まだまだ現役の98SEを使えばいっかって感じ
SP1がリリースされてようやく情シスのGOサインがでた記憶があります
#そして人柱による裏技が伝授されてゆく………
Re: (スコア:0)
比較対象は2000だったからな
Re: (スコア:0)
駄目な子と言われてるmeだけど9x系としては普通だったよ。
ただ同時期リリースのWin2000があまりに優れてたから比較してダメだっただけ。
Re: (スコア:0)
要求スペックが上がったせいもあっただろうけど、MEと98は比べちゃいけないレベルで差があったよ。
立ち上げておいて昼飯食べて戻ってきたらブルースクリーンになってたなんてのはMEでしか経験しなかった。
Re: (スコア:0)
プレインストールのゴミが詰まっているメーカーPCだと起動時点ですでにシステムリソースが足りないという状態で、9x系には明らかに限界が見えていた
Re: (スコア:0)
Me は改訂版が出なかった事が不幸だっただけ。
無印(初版)同士で比較すれば普通レベルだよ。
Re: (スコア:0)
だから比較対象は2000の無印だったんだよ。2000の評価がやたらに高いのはMeのおかげもあっただろうな