アカウント名:
パスワード:
駅長レベルの現場判断で隠したのかもしれないし、本社の指示かもしれないが、いずれにしても合理性のない苦情に唯々諾々と従うのは日本の行政や企業にありがちなミスだ。その場しのぎはできるが、後から第三者が見るとおかしな点が出てきて問題になる。学校なども生徒の素行が悪いという苦情をそのまま受け入れて、本来は身内であるはずの学生を守らない。苦情に対する適切な対応プロセスや基準がないために起こる、同類の問題。プロセスや基準に基づいた対応は一朝一夕に起こせるものではないので、時間と手間を掛けていかないと適切なものはできない。
素行が悪い生徒は本来は少年院の管轄なので、身内ではありません。ただの居候です。
バカかw少年院送致した後ならともかく。
こいつ田舎切り捨てろって喚いてたやつじゃねえのかな。どうも自分が周りと対等な意見述べていると勘違いしてるフシがある。世間一般の認知レベルにすら達してないのに。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
適切な対応プロセスや基準がないために起こる (スコア:0)
駅長レベルの現場判断で隠したのかもしれないし、本社の指示かもしれないが、いずれにしても合理性のない苦情に唯々諾々と従うのは日本の行政や企業にありがちなミスだ。
その場しのぎはできるが、後から第三者が見るとおかしな点が出てきて問題になる。
学校なども生徒の素行が悪いという苦情をそのまま受け入れて、本来は身内であるはずの学生を守らない。
苦情に対する適切な対応プロセスや基準がないために起こる、同類の問題。
プロセスや基準に基づいた対応は一朝一夕に起こせるものではないので、時間と手間を掛けていかないと適切なものはできない。
Re: (スコア:0)
素行が悪い生徒は本来は少年院の管轄なので、身内ではありません。ただの居候です。
Re: (スコア:0)
バカかw少年院送致した後ならともかく。
こいつ田舎切り捨てろって喚いてたやつじゃねえのかな。
どうも自分が周りと対等な意見述べていると勘違いしてるフシがある。
世間一般の認知レベルにすら達してないのに。