アカウント名:
パスワード:
外国語表記は英語だけあれば十分だろう中国人は漢字読めるし
訪日外国人の国別割合でいうと(コロナ前)中国が30%韓国が25%
それに台湾・香港を合わせると70%を占めてるのでやはり英語の次に中国語・韓国語が来るのは妥当かと思われますね。
スペインや南米からの訪日外国人は全体の3%以下なのであまり優先度が高くなさそう
南米にどんだけ日系人がいると思ってんだ。出稼ぎも含めたら相当多い。こっちは同胞だし文句しか言わない中国韓国ごときより優先順位が高い。
南米にどんだけ日系人がいると思ってんだ。出稼ぎも含めたら相当多い
ブラジルからの訪日者数はコロナ前の2019年で 47,575人ですね。これは2019年の訪日外国人 31,882,049人の0.1%にあたります。「相当多」くはないですね。
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf [jnto.go.jp]
在留外国人でいうとブラジル人は211,178人でこれは全在留外国人の7.3%にあたります。
でもそれにしても27.3%の中国人、15.1%の韓国人より少ないので「英語の次に中国語・韓国語」というのはやっぱり妥当かと。
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/nyuukokukanri04_00018.html [moj.go.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
そもそも (スコア:0)
外国語表記は英語だけあれば十分だろう
中国人は漢字読めるし
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:2)
訪日外国人の国別割合でいうと(コロナ前)
中国が30%
韓国が25%
それに台湾・香港を合わせると70%を占めてるのでやはり英語の次に中国語・韓国語が来るのは妥当かと思われますね。
スペインや南米からの訪日外国人は全体の3%以下なのであまり優先度が高くなさそう
Re: (スコア:-1)
南米にどんだけ日系人がいると思ってんだ。出稼ぎも含めたら相当多い。
こっちは同胞だし文句しか言わない中国韓国ごときより優先順位が高い。
Re:そもそも (スコア:2)
南米にどんだけ日系人がいると思ってんだ。出稼ぎも含めたら相当多い
ブラジルからの訪日者数はコロナ前の2019年で 47,575人ですね。
これは2019年の訪日外国人 31,882,049人の0.1%にあたります。
「相当多」くはないですね。
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/since2003_visitor_arrivals.pdf [jnto.go.jp]
在留外国人でいうとブラジル人は211,178人でこれは全在留外国人の7.3%にあたります。
でもそれにしても27.3%の中国人、15.1%の韓国人より少ないので「英語の次に中国語・韓国語」というのはやっぱり妥当かと。
https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/nyuukokukanri04_00018.html [moj.go.jp]