アカウント名:
パスワード:
シャブ漬けは元々は女衒やヤクザ等、裏社会の言葉。
要は味を覚えさせてリピーター獲得ということだが、これは広く行われていて日本マクドナルドの創業者の藤田氏が「人間は12歳までに食べてきたものを一生食べ続ける」との論で子ども用メニューを拡充した。アメリカは戦後日本の学校給食でパン食を勧めた(アメリカが余剰小麦の輸出先を求めてたのと日本も食料生産は追いついてなかった)。
もう少し広い目線で言えばITサービスのあらゆるフリーミアムはこれ。Googleですら無料で大量にユーザー獲得→有償化はよくやっている。
今回の発言は反社的な言葉な上に、若い女性に対する感覚も古すぎて役満だな。
顧客のことを「ユーザー」と呼ぶのは薬物密売とエンドユーザコンピューティングだけ、言いますねん。オピオイドヘビーユーザー、ハードコアWindowsユーザー、同じネ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
シャブ漬け理論 (スコア:1)
シャブ漬けは元々は女衒やヤクザ等、裏社会の言葉。
要は味を覚えさせてリピーター獲得ということだが、これは広く行われていて
日本マクドナルドの創業者の藤田氏が「人間は12歳までに食べてきたものを一生食べ続ける」との論で子ども用メニューを拡充した。
アメリカは戦後日本の学校給食でパン食を勧めた(アメリカが余剰小麦の輸出先を求めてたのと日本も食料生産は追いついてなかった)。
もう少し広い目線で言えばITサービスのあらゆるフリーミアムはこれ。
Googleですら無料で大量にユーザー獲得→有償化はよくやっている。
今回の発言は反社的な言葉な上に、若い女性に対する感覚も古すぎて役満だな。
Re:シャブ漬け理論 (スコア:2)
顧客のことを「ユーザー」と呼ぶのは薬物密売とエンドユーザコンピューティングだけ、言いますねん。オピオイドヘビーユーザー、ハードコアWindowsユーザー、同じネ。