アカウント名:
パスワード:
会長「なんかあれはやってるらしいねうちでもできんか?」社長「あ、あれですね、、、さっそく!」
社長「あれやるから!」部長「あ、あれですね、、、さっそく!」
部長「あれやるから!」課長「あ、あれですね、、、さっそく!」
課長「あれやるから!いますぐ!」現場「え?あ、あれですか、、、工期見積もりますね」課長「いますぐだよ!いますぐだよ!」現場「。。。。。」
# そして現場以外「あれ」がどんなものなのかよくわかってない
これは下が上へ理解できるように報告ができない、クソ無能しかいないクソ会社でしょ会社を解散したほうがみんなのためだよ
上が下に理解できるよう指示を出すのが筋では?
適切な指示を出すためには適切な報告が必要なのだよ。
御覧くださいこれがダメのやつの見本です
/*このスレッドの流れならまず明確な方針がないとどうにもならんだろう報告に至るには作業が必要であり、作業に至るには具体化が必要であり、具体化に至るには方針の明確さが必要だがあれってなんだよまずはその仕様固める具体性をだなと小一時間でも済まんだろう
とはいえこの手の阿呆は自分の間抜けさすら他人のせい以外ありえないから対話すら成り立たんNPCのほうがまだ扱いやすいみたいな*/
鶏と卵のどっちが先かを争ってもしょうがないのではどちらかが始めて会話が始まるんだからさ
一般論としてはそういう考え方で良いんですが、会社というか企業のあらゆるアクティビティは上位の方針が起点になります。方針・目標を達成するために必要なことは全部やろうと努力しますし、無関係なことの優先度は低くなります。下は分かんなかったら聞き返さなきゃダメですし、上は丁寧に誤解のないように説明しかつ下まで行き渡るように工夫しなきゃなりません。
結論。上が上なら、下も下。類は友を呼ぶ。同気相求む。上なる如く、下もまた然り。
これは悪い意味で「ここは日本だ」が答えだと思う理念があって意思決定機関があり方針目標指示があるというのは欧州西側や米国のプロテスタンティズムと資本主義の考え方で生産する現場の集合体でしかない共産主義社会ではただの意見でしかない
資本主義そのものが全く社会に馴染んでいないのでどうしようもない上が無能と評するのは簡単だが上や組織などそもそも無いというのが現実
一般論的にいうと伝える方が正しく伝えろかなー。だから指示は出す方の責任報告もする方の責任。
いやちゃんと上は存在する上が無能に見えるのは万国共通で、実際に無能かどうかの評価は難しいが妙なルールが幅を効かせる社会では、無能にしか見えない施策だの対応だのがまかり通る
上なんて人事権と給与査定を握ってるだけで責任も取らないし優れた仕事ができるわけでもない。明確なビジョンを持って下にきちんと指示を出すなんてただの幻想ってことだな。
私の組織では上司が責任を取るし優れた仕事もできますね。上が無能だと言う人は、別コメントでも言われてる通り、
クソ無能しかいないクソ会社でしょ
上が上なら、下も下。
ということなんじゃないですかね。全部が全部そうだとは言いませんが、そういう傾向にあると考えるのが自然だと思いますよ。
>会社を解散したほうがみんなのためだよ
ネクロマンサー日本政府がゾンビとして延命させてしまうので無理なのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
民間でもあるある (スコア:2, すばらしい洞察)
会長「なんかあれはやってるらしいねうちでもできんか?」
社長「あ、あれですね、、、さっそく!」
社長「あれやるから!」
部長「あ、あれですね、、、さっそく!」
部長「あれやるから!」
課長「あ、あれですね、、、さっそく!」
課長「あれやるから!いますぐ!」
現場「え?あ、あれですか、、、工期見積もりますね」
課長「いますぐだよ!いますぐだよ!」
現場「。。。。。」
# そして現場以外「あれ」がどんなものなのかよくわかってない
Re:民間でもあるある (スコア:1)
これは下が上へ理解できるように報告ができない、クソ無能しかいないクソ会社でしょ
会社を解散したほうがみんなのためだよ
Re:民間でもあるある (スコア:1)
上が下に理解できるよう指示を出すのが筋では?
Re: (スコア:0)
適切な指示を出すためには適切な報告が必要なのだよ。
Re: (スコア:0)
適切な指示を出すためには適切な報告が必要なのだよ。
御覧くださいこれがダメのやつの見本です
/*
このスレッドの流れならまず明確な方針がないとどうにもならんだろう
報告に至るには作業が必要であり、
作業に至るには具体化が必要であり、
具体化に至るには方針の明確さが必要だが
あれってなんだよまずはその仕様固める具体性をだなと小一時間でも済まんだろう
とはいえこの手の阿呆は自分の間抜けさすら他人のせい以外ありえないから対話すら成り立たん
NPCのほうがまだ扱いやすいみたいな
*/
Re: (スコア:0)
鶏と卵のどっちが先かを争ってもしょうがないのでは
どちらかが始めて会話が始まるんだからさ
Re:民間でもあるある (スコア:1)
一般論としてはそういう考え方で良いんですが、会社というか企業のあらゆるアクティビティは上位の方針が起点になります。
方針・目標を達成するために必要なことは全部やろうと努力しますし、無関係なことの優先度は低くなります。
下は分かんなかったら聞き返さなきゃダメですし、上は丁寧に誤解のないように説明しかつ下まで行き渡るように工夫しなきゃなりません。
Re:民間でもあるある (スコア:1)
結論。
上が上なら、下も下。
類は友を呼ぶ。
同気相求む。
上なる如く、下もまた然り。
Re: (スコア:0)
これは悪い意味で「ここは日本だ」が答えだと思う
理念があって意思決定機関があり方針目標指示があるというのは
欧州西側や米国のプロテスタンティズムと資本主義の考え方で
生産する現場の集合体でしかない共産主義社会ではただの意見でしかない
資本主義そのものが全く社会に馴染んでいないのでどうしようもない
上が無能と評するのは簡単だが上や組織などそもそも無いというのが現実
Re: (スコア:0)
一般論的にいうと伝える方が正しく伝えろかなー。
だから指示は出す方の責任報告もする方の責任。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いやちゃんと上は存在する
上が無能に見えるのは万国共通で、
実際に無能かどうかの評価は難しいが
妙なルールが幅を効かせる社会では、無能にしか見えない施策だの対応だのがまかり通る
Re: (スコア:0)
上なんて人事権と給与査定を握ってるだけで責任も取らないし優れた仕事ができるわけでもない。
明確なビジョンを持って下にきちんと指示を出すなんてただの幻想ってことだな。
Re: (スコア:0)
私の組織では上司が責任を取るし優れた仕事もできますね。
上が無能だと言う人は、別コメントでも言われてる通り、
ということなんじゃないですかね。
全部が全部そうだとは言いませんが、そういう傾向にあると考えるのが自然だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
>会社を解散したほうがみんなのためだよ
ネクロマンサー日本政府がゾンビとして延命させてしまうので無理なのです。