アカウント名:
パスワード:
冷房として昨年の夏からエアコンを動かしていないなら、今のうちに正常に稼働するかを確認する意味で稼働確認を行ったほうがええです。
理由 ・三下業者が行った内部洗浄により、動かなくなったままの可能性がある(メーカー指定の業者以外による物理洗浄はお勧めしない ・ドレインホースになんかつまって 水が垂れる ・なかなかないけどコンプレッサの故障やガス抜け
ひゃっはー--------!!
>・ドレインホースになんかつまって 水が垂れる
うちにエアコンの増設に来た業者は、(既設のエアコンの)ドレインホースが詰まるから切ってしまったほうが良いですよと確認を求めて根元から切っていった
よく「虫が入らないようにするドレンキャップ」っての売ってますけど、あれには気をつけてください。詰まりますよ。詰まるとどうなるかって? ドレン排水がエアコンから垂れてくるようになるんです。湿度が高いと垂れたドレン排水でエアコンの下が水浸しになります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
Re:部屋とワイシャツとエアコン (スコア:0)
冷房として昨年の夏からエアコンを動かしていないなら、今のうちに正常に稼働するかを
確認する意味で稼働確認を行ったほうがええです。
理由
・三下業者が行った内部洗浄により、動かなくなったままの可能性がある(メーカー指定の業者以外による物理洗浄はお勧めしない
・ドレインホースになんかつまって 水が垂れる
・なかなかないけどコンプレッサの故障やガス抜け
ひゃっはー--------!!
Re: (スコア:0)
>・ドレインホースになんかつまって 水が垂れる
うちにエアコンの増設に来た業者は、(既設のエアコンの)ドレインホースが詰まるから切ってしまったほうが良いですよと確認を求めて根元から切っていった
Re: (スコア:0)
よく「虫が入らないようにするドレンキャップ」っての売ってますけど、あれには気をつけてください。詰まりますよ。
詰まるとどうなるかって? ドレン排水がエアコンから垂れてくるようになるんです。湿度が高いと垂れたドレン排水でエアコンの下が水浸しになります。