アカウント名:
パスワード:
>Intel Core i3 CPU に 4 GB RAM、SSD といったローエンド確かにハイエンドではないけど、これがローエンドになるのか…
メモリ4GBの時点で人権侵害PCだろ目を覚ませってかスマートフォン以下のゴミでしょもはや
スマートフォンと比較するぐらいだから、ワープロ・表計算・メール・ネットサーフィンがそこそこできれば合格でいいね?
そういう特別にメモリを消費しない PC においてメモリが 4GB で『ゴミ』というのは相当管理が悪い。
# もちろん、もう少し多い方が望ましい事(特に長期的に見た場合)は否定しない。
4GBじゃGmailとスプレッドシート、ドキュメントをそれぞれ3枚ぐらい開いた程度でChromeにメモリの半分持って行かれる時点で「合格でいいね?」じゃねぇんだわ人権侵害やめろ
#4245022 は #4244981 の「スマートフォン以下の『ゴミ』」って部分に「そこまで酷くなくない?」って言ってるのよ。しかも「多い方が望ましい事を否定しない」とまで言ってるじゃない。
ちゃんと読もうな。
いや人権PCガイドラインでメモリは最低でも8GB以上と規定されてる上、昨今では業界団体で改訂を求める声も強いというのに、メモリ4GBの人権侵害PCを擁護するような発言はダメでしょ
君は誰と闘ってるの? 仕事で苛ついているのなら、いわゆる五月病かもしれないから、早めに医師やカウンセラーに予約を入れたほうがいいよ。
君の読解力のなさに同情したのか、丁寧に解説してくれている人に対して「人権を侵害する反社会的勢力」呼ばわりとは。本当に君は誰と闘ってるんだ?
Chromeがゴミだからね
『ゴミ』って言ってる人、セロリンのノートPC買ってるんじゃない? HDDモデルなら8GBでも『ゴミ』だよね。AMD の廉価 APU ならもっと酷い。
HDDモデルなら8GBでも『ゴミ』だよね。
そうだと思う。
こないだ会社で配布されたデスクトップPCが Core i7 (型番忘れた)、メモリ 20GByteなのはいいとしてストレージがHDDだった。だれだこんなPC選定したやつ。というか選択できることに驚いた。
HDDもそうだけど、メモリ20GBの方にも驚いた方がいいと思うけどね。多分予算枠(中途半端だが予算枠いっぱい使うこと)と最低要件(「(世代を書かずに)Core ix」とか「xxGB以上」あいまいなことしか書いていない)が先行していて、すごくバランスの悪いPCをベンダー側も見積もらなければならない事態に陥っていると思う。20GBが本当だとしたら、容量的に2枚以上のメモリモジュール必須で、且つメモリのデュアルチャンネル動作は少ない容量側に引っ張られるので、たとえHDD部分がSSDだとしても妙に動作速度が不安定なユーザビリティのPCになっているはず。
メモリ4GBという時点でまずOSとアンチウイルスだけでメモリ食いつぶしてまともにうごかない
アンチウイルスがMSDなら話は別だけどな
>アンチウイルスがMSDなら話は別だけどな
それが 必要かつ十分 な選択という意見が多いのよ。
スマートフォンと比較って物理スペックの話でそこのレベルじゃメモリもストレージもスマートフォンの方が高性能じゃん
スマホのほうがPCと比較してゴミだと思いますよ。スマホだとメモリ4GBもあっても快適性が大きく失われるしマルチタスクもまともにできない。どれだけダメな実装かと。これと比べるとメモリ4GBのPCは大いに実用性ある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Sandyおじさん涙目 (スコア:0)
>Intel Core i3 CPU に 4 GB RAM、SSD といったローエンド
確かにハイエンドではないけど、これがローエンドになるのか…
Re:Sandyおじさん涙目 (スコア:-1)
メモリ4GBの時点で人権侵害PCだろ目を覚ませ
ってかスマートフォン以下のゴミでしょもはや
Re: (スコア:0)
スマートフォンと比較するぐらいだから、ワープロ・表計算・メール・ネットサーフィンがそこそこできれば合格でいいね?
そういう特別にメモリを消費しない PC においてメモリが 4GB で『ゴミ』というのは相当管理が悪い。
# もちろん、もう少し多い方が望ましい事(特に長期的に見た場合)は否定しない。
Re: (スコア:0)
4GBじゃGmailとスプレッドシート、ドキュメントをそれぞれ3枚ぐらい開いた程度でChromeにメモリの半分持って行かれる時点で
「合格でいいね?」じゃねぇんだわ人権侵害やめろ
Re: (スコア:0)
#4245022 は #4244981 の「スマートフォン以下の『ゴミ』」って部分に「そこまで酷くなくない?」って言ってるのよ。
しかも「多い方が望ましい事を否定しない」とまで言ってるじゃない。
ちゃんと読もうな。
Re: (スコア:0)
いや人権PCガイドラインでメモリは最低でも8GB以上と規定されてる上、
昨今では業界団体で改訂を求める声も強いというのに、メモリ4GBの人権侵害PCを擁護するような発言はダメでしょ
Re: (スコア:0)
君は誰と闘ってるの? 仕事で苛ついているのなら、いわゆる五月病かもしれないから、早めに医師やカウンセラーに予約を入れたほうがいいよ。
Re: (スコア:0)
君の読解力のなさに同情したのか、丁寧に解説してくれている人に対して「人権を侵害する反社会的勢力」呼ばわりとは。
本当に君は誰と闘ってるんだ?
Re: (スコア:0)
Chromeがゴミだからね
Re: (スコア:0)
『ゴミ』って言ってる人、セロリンのノートPC買ってるんじゃない? HDDモデルなら8GBでも『ゴミ』だよね。
AMD の廉価 APU ならもっと酷い。
Re: (スコア:0)
HDDモデルなら8GBでも『ゴミ』だよね。
そうだと思う。
こないだ会社で配布されたデスクトップPCが Core i7 (型番忘れた)、メモリ 20GByteなのはいいとしてストレージがHDDだった。
だれだこんなPC選定したやつ。というか選択できることに驚いた。
Re: (スコア:0)
HDDもそうだけど、メモリ20GBの方にも驚いた方がいいと思うけどね。
多分予算枠(中途半端だが予算枠いっぱい使うこと)と最低要件(「(世代を書かずに)Core ix」とか「xxGB以上」あいまいなことしか書いていない)が先行していて、
すごくバランスの悪いPCをベンダー側も見積もらなければならない事態に陥っていると思う。
20GBが本当だとしたら、容量的に2枚以上のメモリモジュール必須で、且つメモリのデュアルチャンネル動作は少ない容量側に引っ張られるので、
たとえHDD部分がSSDだとしても妙に動作速度が不安定なユーザビリティのPCになっているはず。
Re: (スコア:0)
メモリ4GBという時点でまず
OSとアンチウイルスだけでメモリ食いつぶしてまともにうごかない
アンチウイルスがMSDなら話は別だけどな
Re: (スコア:0)
>アンチウイルスがMSDなら話は別だけどな
それが 必要かつ十分 な選択という意見が多いのよ。
Re: (スコア:0)
スマートフォンと比較って物理スペックの話でそ
このレベルじゃメモリもストレージもスマートフォンの方が高性能じゃん
Re: (スコア:0)
スマホのほうがPCと比較してゴミだと思いますよ。
スマホだとメモリ4GBもあっても快適性が大きく失われるしマルチタスクもまともにできない。
どれだけダメな実装かと。
これと比べるとメモリ4GBのPCは大いに実用性ある。