アカウント名:
パスワード:
店頭に行っても紙資料がないのでなんだかなという気分になります。いや、現物見れば良いんですが。タブレットもいいですが、結局店の人間の見せたいところばっかり見せられたりしてあんまりピンとこないんですよね。タブレットその辺にポンおきしてくれればよいのかも。あとは紙の方が一覧性というかやっぱり使いやすいと思うシーンもいまだにあるので。お土産にもいいし。
カタログが無いだけでパンフレットはあるんじゃね?
オプション設備の場合は現物無いこと多いし、一覧性が悪いから比較もしづらい。
センチュリーのカタログも紙は止めるのかな?ありがたみがかなり減るな。
紙カタログの基本的な役割は「家族で検討するのに便利」ということだと思う(マニア層はピンとこないかもしれないけど)そのメリットももう割り切るということでしょうね
センチュリーは優先度低いでしょうねぇ
家で見ようとしても、スマホは普及してるがタブレットはかなり少ないから難しそうだな。
トヨタは軽視しているようですがそこが心配ですよね車がもたらしてくれる「人生・生活の変化」を狭い画面で家族が共有できるのかパーソナルな狭い画面で「欲しくなる気持の共有化」ができるのか。。
センチュリーこそ、紙稟議書に紙カタログを添える必要があるのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
これね (スコア:0)
店頭に行っても紙資料がないのでなんだかなという気分になります。いや、現物見れば良いんですが。
タブレットもいいですが、結局店の人間の見せたいところばっかり見せられたりしてあんまりピンとこないんですよね。
タブレットその辺にポンおきしてくれればよいのかも。
あとは紙の方が一覧性というかやっぱり使いやすいと思うシーンもいまだにあるので。
お土産にもいいし。
Re: (スコア:0)
カタログが無いだけでパンフレットはあるんじゃね?
Re: (スコア:0)
オプション設備の場合は現物無いこと多いし、一覧性が悪いから比較もしづらい。
Re: (スコア:0)
センチュリーのカタログも紙は止めるのかな?ありがたみがかなり減るな。
Re: (スコア:0)
紙カタログの基本的な役割は「家族で検討するのに便利」ということだと思う
(マニア層はピンとこないかもしれないけど)
そのメリットももう割り切るということでしょうね
センチュリーは優先度低いでしょうねぇ
Re: (スコア:0)
家で見ようとしても、
スマホは普及してるがタブレットはかなり少ないから難しそうだな。
Re: (スコア:0)
トヨタは軽視しているようですがそこが心配ですよね
車がもたらしてくれる「人生・生活の変化」を狭い画面で家族が共有できるのか
パーソナルな狭い画面で「欲しくなる気持の共有化」ができるのか。。
Re: (スコア:0)
センチュリーこそ、紙稟議書に紙カタログを添える必要があるのだが。