アカウント名:
パスワード:
2015年と、ちょっと古いデータだけど経産省が調査を行っている(PDF [meti.go.jp])。
それによれば
となっており、他業種と比べかなり低くなっている(5ページ目)。個人的な感触だと、Web系のデザイナーを含めると、もうちょっと女性比率が高くなるかな。
経産省では理由までは分析していないが、日本女性技術者フォーラムがまとめた報告書によれば「いくら会社に仕事と家庭の両立を支援する制度や仕組みがあっても,結局はそれを運用する組織や人,直接的には職場の上司によって,女性が働き続けられるかどうかが決まってしまうという現実がよくわかります」とか(出典はコチラ [nikkei.com])。
上司になってる世代だと、彼等が若い頃はまだまだオタクの巣窟だった時期なので、仕事と家庭の両立とか女性が職場にいるとか端から想像できてない人が多い業界だし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
IT業界の男女比率 (スコア:1)
2015年と、ちょっと古いデータだけど経産省が調査を行っている(PDF [meti.go.jp])。
それによれば
となっており、他業種と比べかなり低くなっている(5ページ目)。個人的な感触だと、Web系のデザイナーを含めると、もうちょっと女性比率が高くなるかな。
経産省では理由までは分析していないが、日本女性技術者フォーラムがまとめた報告書によれば「いくら会社に仕事と家庭の両立を支援する制度や仕組みがあっても,結局はそれを運用する組織や人,直接的には職場の上司によって,女性が働き続けられるかどうかが決まってしまうという現実がよくわかります」とか(出典はコチラ [nikkei.com])。
Re: (スコア:0)
上司になってる世代だと、彼等が若い頃はまだまだオタクの巣窟だった時期なので、仕事と家庭の両立とか女性が職場にいるとか端から想像できてない人が多い業界だし。