アカウント名:
パスワード:
「日本製は最高」とマーティに言わしめた日本の技術だけど、最近は検査などで不正が発覚するケースが増えている気がする。
日本製は高品質だと思っていたら、実は不正でデータを改ざんしていたとか、検定の免許者がいないのに勝手に検定通してたとか。
日本製品って本当に品質がいいのか?
検査なんかしなくたって問題起きないんだから、品質がいいに決まってるじゃないですかー
ということかと。例えば、顧客要求が10年の耐久性というところで、もともとの作りこみが20年の想定になっていたら、検査を多少すっ飛ばしても問題は起きない。高度成長期の安かろう悪かろうから、うまく制御できないから過剰品質当たり前の時代を経て、今、顧客要求ぎりぎりを狙おうとしてきているから検査不正がばれやすくなっているのじゃないかな。
> もともとの作りこみが20年の想定になっていたら、検査を多少すっ飛ばしても問題は起きない。 ほんとうに??プログラムだったら絶対そんなこと言えないけど...
元コメの「検査なんかしなくたって問題起きない」という書き込みは今回の不正を起こした会社と同じ発想でありモノづくりを理解していないクソ。
そもそも日本の品質が良いとされたのは徹底的なQC活動によって検査をしてきたから。
1950年代の日本製品は、今で言うメイドインチャイナみたいな扱いだった。そこからQC活動が広がって1970年頃には高品質を売りとできるまでになった。80年代の過剰な品質向上は神話にまでなったけど、それらはすべてQC活動による適切な検査なしには成り立たなかった。
※50年代と80年代のメイドインジャパンの認識ずれはBTTFでもネタになった
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
不正の上に成り立ってた高品質 (スコア:0)
「日本製は最高」とマーティに言わしめた日本の技術だけど、最近は検査などで不正が発覚するケースが増えている気がする。
日本製は高品質だと思っていたら、実は不正でデータを改ざんしていたとか、検定の免許者がいないのに勝手に検定通してたとか。
日本製品って本当に品質がいいのか?
Re: (スコア:0)
検査なんかしなくたって問題起きないんだから、品質がいいに決まってるじゃないですかー
ということかと。例えば、顧客要求が10年の耐久性というところで、もともとの作りこみが20年の想定になっていたら、検査を多少すっ飛ばしても問題は起きない。高度成長期の安かろう悪かろうから、うまく制御できないから過剰品質当たり前の時代を経て、今、顧客要求ぎりぎりを狙おうとしてきているから検査不正がばれやすくなっているのじゃないかな。
Re:不正の上に成り立ってた高品質 (スコア:0)
> もともとの作りこみが20年の想定になっていたら、検査を多少すっ飛ばしても問題は起きない。
ほんとうに??
プログラムだったら絶対そんなこと言えないけど...
Re: (スコア:0)
元コメの「検査なんかしなくたって問題起きない」という書き込みは
今回の不正を起こした会社と同じ発想でありモノづくりを理解していないクソ。
そもそも日本の品質が良いとされたのは
徹底的なQC活動によって検査をしてきたから。
1950年代の日本製品は、今で言うメイドインチャイナみたいな扱いだった。
そこからQC活動が広がって1970年頃には高品質を売りとできるまでになった。
80年代の過剰な品質向上は神話にまでなったけど、それらはすべて
QC活動による適切な検査なしには成り立たなかった。
※50年代と80年代のメイドインジャパンの認識ずれはBTTFでもネタになった