パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

タイで大麻の合法化、換金作物化、商品化が進む」記事へのコメント

  • by torly (3670) on 2022年05月15日 22時41分 (#4249492) ホームページ 日記

     16年の記事なので大分古いですが、カナダと米コロラド州のデンバー [www.cbc.ca]についての記事を読んだことがあります。それによれば、大体以下のような問題にぶつかるらしいです。

    • いわゆる衛生商品であるため、食品や薬物としての衛生管理が求められる。違法薬物だったころのようにはいかない
    • クレジットカード会社がドラッグ絡みの取引を拒否するため、現金しか扱えない。同様の事情で店の銀行口座も開けない
    • 現金+濡れ手に粟のビジネスのイメージから犯罪のターゲットになるリスクが高く、警備費がかさむ
    • 酒を飲んですべきでないことは当然大麻をキメてやるべきではないため、大麻運転取り締まりの必要性が生じる。店は酒屋同様ライセンスを求められるし、栽培プラント共々都市計画上の規制対象にもなる。また、若年者の乱用を防ぐための啓蒙も必要となる

     カード周りの事情は緩和される(された)可能性もありますが、大麻税とビジネス活性化でウハウハとはいかないようです。また、合法商品の中に健康被害のリスクが高い新種が出てきた [www.cbc.ca]ときのために素早い情報収集が求められます。

     石油と鉱山以外ろくな産業のない僻地に大麻工場が!! [www.cbc.ca] みたいなニュースもありましたが、これは寒冷地+先住民の貧困と環境保全の要求というカナダ北部ならではの事情ありきで、はたして今タイで困窮している層に大麻栽培でお金を儲けられる人はどれだけいるのかな…と思わなくもないです。露地栽培だともろに天災や病害虫の被害を受けますし。

    • by Anonymous Coward

      アメリカでの銀行口座やクレジットカードのやつは、グレーゾーンだからでは?
      違法だが運用的に摘発しなかったり、連邦法と州法で違法と合法が異なったり、みたいな

      いまは、州法で多くの州で合法、連邦法では"まだ"違法だけど大麻は取り締まり対象となってない、

      連邦法でも州法でも合法となれば、酒やたばことおなじ扱いで、クレジットカード業者も銀行も取引拒否したりしないでしょ

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...