アカウント名:
パスワード:
回線品質に正直不満は多いけど。既得権益であるプラチナバンドの不当な囲い込みが原因なので、楽天を無条件に叩くのもどうかと思う。それに楽天が撤退に追い込まれた場合、法外な値上げに晒される未来しか無いですよね。年内登場予定のデスクトップ版楽天Linkに期待して、私はこのまま使い続ける予定。
デスクトップ版楽天Link、PCでIP電話アプリ使うことに対するアドバンテージがあるんでしょうか?そういうのが予定されているとは知らなかった。
楽天Linkなら普段使いの携帯電話番号で発着信できるし無料通話時間も大きいノーアナウンスで延期されてから一向にリリースされる気配ないですけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
楽天滅亡後は地獄しか無い (スコア:0)
回線品質に正直不満は多いけど。
既得権益であるプラチナバンドの不当な囲い込みが原因なので、楽天を無条件に叩くのもどうかと思う。
それに楽天が撤退に追い込まれた場合、法外な値上げに晒される未来しか無いですよね。
年内登場予定のデスクトップ版楽天Linkに期待して、私はこのまま使い続ける予定。
Re: (スコア:1)
デスクトップ版楽天Link、PCでIP電話アプリ使うことに対するアドバンテージがあるんでしょうか?
そういうのが予定されているとは知らなかった。
Re:楽天滅亡後は地獄しか無い (スコア:1)
楽天Linkなら普段使いの携帯電話番号で発着信できるし無料通話時間も大きい
ノーアナウンスで延期されてから一向にリリースされる気配ないですけどね