アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
個人利用者はいる? (スコア:1)
個人だとTripwareには手がでないし、正直私には難しいし。ちょっと気になります。
# 希望をいえばSnortそのものよりIDScenterの開発と日本語化に注力してもらいたいなぁ。
# IDScenterの1.1、RC4から先に進んでないから、あんまり期待してないけど。
Re:個人利用者はいる? (スコア:2, 参考になる)
よく雑誌の記事では解析インターフェースとしてACID [cmu.edu]が取り上げられてますけど、実際使いやすいかというと「う~ん」って感じですね(とか言いつつ私が記事書いたときもACID紹介しましたが)。
管理インターフェースだと、SnortCenter [pandora.be]がいいかなぁと思います。1.0RC-1で開発が止まっちゃてるみたいだけど...。
使ったこと無いけど、個
Re:個人利用者はいる? (スコア:1)
オープンソースの弱点かもしれないですね>使い勝手
#すべてがそうとは言いませんが。
某SFCが開発しつつあるポストプロセッサはなかなか
よさげでした。まだ、世に公開されていませんが。
#と、ここでプレッシャーをかけてみるテスト(笑)
ともあれ、そういった部分にも手を伸ばせればいいな、と
思ったりはしています。思うだけかもしれませんが。:-)