アカウント名:
パスワード:
テレビを有する者・家庭・施設に、高額の視聴料支払いを法で義務付ける公共放送ってマネタイズシステムが、世界的に時代遅れになりつつある。
フランスこそが世界の中心であるというフランス人らしい考えだ。イギリスは料金を払わないと民法も視聴不可、ドイツやイタリアはTVの有無に関わらず強制徴収だぜ。「時代遅れになりつつある」のは事実だとして、今の段階で「世界的に」とまで言うのは流石にNHKを悪者にしたいがためのミスリードを感じる。
#BBCも「2027年までに受信料廃止…か?」というレベルのニュースは出てきたけどさ
海外の都合の良い箇所だけ切り出して、日本遅れてる って主張する良くいるタイプの馬鹿な日本人なだけでは。
例:「アメリカは日本に比べて低税率、日本遅れてる」「北欧は日本に比べて高福祉、日本遅れてる」
NHK制度の何が良いと言うんだ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
「世界的に」時代遅れ? (スコア:0)
テレビを有する者・家庭・施設に、高額の視聴料支払いを法で義務付ける公共放送ってマネタイズシステムが、世界的に時代遅れになりつつある。
フランスこそが世界の中心であるというフランス人らしい考えだ。
イギリスは料金を払わないと民法も視聴不可、ドイツやイタリアはTVの有無に関わらず強制徴収だぜ。
「時代遅れになりつつある」のは事実だとして、今の段階で「世界的に」とまで言うのは流石にNHKを悪者にしたいがためのミスリードを感じる。
#BBCも「2027年までに受信料廃止…か?」というレベルのニュースは出てきたけどさ
Re: (スコア:0)
海外の都合の良い箇所だけ切り出して、日本遅れてる って主張する良くいるタイプの馬鹿な日本人なだけでは。
例:「アメリカは日本に比べて低税率、日本遅れてる」「北欧は日本に比べて高福祉、日本遅れてる」
Re:「世界的に」時代遅れ? (スコア:0)
NHK制度の何が良いと言うんだ?