アカウント名:
パスワード:
欧米とは異なり、既に民放が大政翼賛会状態なので、同じような放送局はいくつもいらない。
教育・報道・ドキュメンタリーに限定し、かつ、客観性と一定程度の質を維持し下品な構成としない番組制作に徹するなら、受信料制でもよいし、義務教育学校向け番組の制作については教科書の無償化と同様に国費を投入してもよい。
その前に、ファミリー企業の解体と天下り禁止、業務の精査による事業費・人件費・人員の適正化を実施すべき。人口減少社会において、NHKだけが現在規模の維持を前提とした事業規模・人員でよいわけがない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
日本こそ、公共放送の廃止を (スコア:0)
欧米とは異なり、既に民放が大政翼賛会状態なので、同じような放送局はいくつもいらない。
教育・報道・ドキュメンタリーに限定し、かつ、客観性と一定程度の質を維持し下品な構成としない番組制作に徹するなら、受信料制でもよいし、義務教育学校向け番組の制作については教科書の無償化と同様に国費を投入してもよい。
その前に、ファミリー企業の解体と天下り禁止、業務の精査による事業費・人件費・人員の適正化を実施すべき。
人口減少社会において、NHKだけが現在規模の維持を前提とした事業規模・人員でよいわけがない。