アカウント名:
パスワード:
別にみられていることは気にならないんだが、それをプロファイリングやターゲッティング広告に使うのならもっと精度よくやってほしい。ビッグテックが悪と言われながら大金かけてやっててこの程度か、と。私の趣味嗜好や気分の推移を正確に把握して、TPOや気分に合ったもっと気持ちよく金を払いたくなるような広告を出してくれればwin-winなのに。
プライバシーだけが全てではないからね。「嗜好などをある程度、売り渡す代わりに、安価や無償でサービスを受けることを選択する」権利が、あっちゃいけないわけではなかろう。つまり「トラッキングやターゲティング広告は普遍的な悪」みたいな話ではなく、あくまで是非はユーザー個々の判断に委ねられるべき。
もちろん現状、大企業によるトラッキングやターゲティングを避けてインターネットを使うのは、やや不自由なのは理解してるが。それを改善するなら、大企業を批判して足引っ張るよりは、トラッキングやターゲティング以外で収益を上げられるエコシステムを作って、住み分けができるようにするのが筋では。
規模の経済って知ってる?無料を打ち出す強豪相手に住み分けを図るのは困難だよ。批判ぐらい許そうぜ。
それは批判ではなく、負け犬の遠吠えだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
あまり気にしないが、、ちゃんと活用してほしい (スコア:0)
別にみられていることは気にならないんだが、それをプロファイリングやターゲッティング広告に使うのならもっと精度よくやってほしい。
ビッグテックが悪と言われながら大金かけてやっててこの程度か、と。
私の趣味嗜好や気分の推移を正確に把握して、TPOや気分に合ったもっと気持ちよく金を払いたくなるような広告を出してくれればwin-winなのに。
Re:あまり気にしないが、、ちゃんと活用してほしい (スコア:1)
プライバシーだけが全てではないからね。
「嗜好などをある程度、売り渡す代わりに、安価や無償でサービスを受けることを選択する」権利が、あっちゃいけないわけではなかろう。
つまり「トラッキングやターゲティング広告は普遍的な悪」みたいな話ではなく、あくまで是非はユーザー個々の判断に委ねられるべき。
もちろん現状、大企業によるトラッキングやターゲティングを避けてインターネットを使うのは、やや不自由なのは理解してるが。
それを改善するなら、大企業を批判して足引っ張るよりは、トラッキングやターゲティング以外で収益を上げられるエコシステムを作って、住み分けができるようにするのが筋では。
Re: Re:あまり気にしないが、、ちゃんと活用してほしい (スコア:2)
規模の経済って知ってる?無料を打ち出す強豪相手に住み分けを図るのは困難だよ。批判ぐらい許そうぜ。
Re: (スコア:0)
それは批判ではなく、負け犬の遠吠えだな。