アカウント名:
パスワード:
ひたすらめんどくさい仕事の関係で専用のシンクライアント端末をお借りしてアクセスしてますが内部システム系列毎に更新タイミングの異なるパスワードをいくつも使ったりメールや情報を確認するのにも登録済みの携帯電話SMSでの二段階認証を何回も繰り返すおもらしし過ぎで、セキュリティの方向性を見失いひたすら認証を繰り返せばOKだと思っているのかもしれません今回のおもらしでまた認証を増やされたらほんとにめんどくさい
逆に聞きたいんだけど、部門内とか自分でサーバー建てるときに全社統一認証基盤以外の認証方法は許さんみたいな会社あるの?
MSに上納金払って、もうぜんぶActiveDirectoryでいい気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Fの認証 (スコア:1)
ひたすらめんどくさい
仕事の関係で専用のシンクライアント端末をお借りしてアクセスしてますが
内部システム系列毎に更新タイミングの異なるパスワードをいくつも使ったり
メールや情報を確認するのにも登録済みの携帯電話SMSでの二段階認証を何回も繰り返す
おもらしし過ぎで、セキュリティの方向性を見失いひたすら認証を繰り返せばOKだと思っているのかもしれません
今回のおもらしでまた認証を増やされたらほんとにめんどくさい
Re: (スコア:0)
逆に聞きたいんだけど、部門内とか自分でサーバー建てるときに
全社統一認証基盤以外の認証方法は許さんみたいな会社あるの?
Re: (スコア:0)
MSに上納金払って、もうぜんぶActiveDirectoryでいい気がする
Re:Fの認証 (スコア:1)
ついでに、くっそくだらねぇ "せきゅりてぃぽりしー" のお陰で、誰にアカウントを発行できるかがもう厳密に定められすぎて、結局アカウント発行できない人にも使わせなきゃならんシステムが多すぎ。
とくに、社内のオナニーシステムではなく仕事に必要なシステムになればなるほど情シス屋が想定していない人員にアカウントを渡す必要がある。
その結果、ゲロゴミADではどうにもナラン自体が発生する。
#本質的には、機能限定IDの生成をサポートするべきなのに、そこをめんどくさがって「ゲロゴミの一般ユーザ」って括り以外を作ろうとしないから破綻している。