アカウント名:
パスワード:
確かにガソリンスタンドが減ってますね。 国道や幹線道路からちょっと外れると、軒並み閉店してる感じ。 山とか海とか観光地に行くときは満タンにして行った方がいいです。で、メーターが半分を下回っていたら、念のため補給しておくくらいは用心したほうがいいかも。
>地方では下駄代わりに使うので50㎞も走れれば十分 [autocar.jp]なようです
確かに、車通勤なら片道20kmくらいまでを考えれば大抵の人はカバーできそうですね。 こちらの方だと片道50km以上とかも結構いるけど、鉄道やバスと組み合わせることも考えるべきでしょうね。 このモデルの場合、生活四駆が欲しいな。 年々、除雪の頻度は少なくなるし、適当になっていくしで、冬季の道路状況は悪化してるので。
//家に給電できるのはいいよね。停電対策にもなるし。
確かに99%の使用では十分だなそして車は複数台あるので一台が電気自動車になっても困らないか安けりゃどんどん普及するかも
夏でも冬でも、10年乗っても50km走れる必要がありますが、今回の航続距離180kmはそれを加味しても十分ですね田舎なら複数台持つのが当たり前なので、長距離用には1台ガソリン車、他はこれって感じで
ガソリンスタンドが減ってるのは、1円でも安いスタンドを探して遠出する人が増えたのもあるでしょうガソリンスタンドの価格競争で、ガソリン時代で儲からなくなった
対策としては、ガソリンの過度の安売りを規制する法令を作るとか、自治体が補助金払って維持するとかしないと
> 1円でも安いスタンドを探して遠出する
一回の給油で50Lとして、L当たり1円安くて50円。ちょっと遠くのガソリンスタンドまで片道5km、往復10km、燃費20km/Lとして0.5L。ガソリン160円/Lで80円になるので、足がでてしまいます。
ガソリンスタンドの減少って色々要因があるけど・耐震基準強化による地下タンクの交換で少ない需要でカツカツの経営をしていた地方のスタンドが店を畳む事が多いみたい。
それは最後の一押しであって、主な理由はガソリン販売量の減少でしょう。2000年前半のピークから2/3に減ってる。
ガソリンスタンドもないけどそれをカバーできる余剰電力もないんだよね... (´・ω・`)
地方ガソリンスタンド消滅問題は、灯油ディーゼル車を公認すれば解決する話。
やだよ買い替え
その前に税金問題です。
何が前なの?
地方ガソリンスタンド消滅問題は、BEV化にせよ灯油ディーゼル車化にせよ、何れ買い替えが必要になる。
# 日本の地方には、主要な(風呂・暖房)熱源を灯油に拠っている灯油文明地域があり(流石にコンロ・レンジ・瞬間湯沸かし器だけはプロパン)、農協などにより灯油の配送が受けられる。軽油引取税相当が掛からないその灯油を使う灯油ディーゼル車を地方に限って公認する事は、地方振興策として妥当だろうし(地方なら排ガス・騒音規制を緩和して問題ないし、農機具用エンジンも灯油ディーゼル化して良い)、その灯油ディーゼル車・灯油の都市等への違法な流用には厳罰を課せば良い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
ガソリンスタンドがない (スコア:3)
激減している [sankei.com]という状況も影響しているみたいです
EVなら家庭でも充電できますし、地方では下駄代わりに使うので
50㎞も走れれば十分 [autocar.jp]なようです
Re:ガソリンスタンドがない (スコア:1)
確かにガソリンスタンドが減ってますね。
国道や幹線道路からちょっと外れると、軒並み閉店してる感じ。
山とか海とか観光地に行くときは満タンにして行った方がいいです。で、メーターが半分を下回っていたら、念のため補給しておくくらいは用心したほうがいいかも。
>地方では下駄代わりに使うので50㎞も走れれば十分 [autocar.jp]なようです
確かに、車通勤なら片道20kmくらいまでを考えれば大抵の人はカバーできそうですね。
こちらの方だと片道50km以上とかも結構いるけど、鉄道やバスと組み合わせることも考えるべきでしょうね。
このモデルの場合、生活四駆が欲しいな。
年々、除雪の頻度は少なくなるし、適当になっていくしで、冬季の道路状況は悪化してるので。
//家に給電できるのはいいよね。停電対策にもなるし。
Re: (スコア:0)
確かに99%の使用では十分だな
そして車は複数台あるので一台が電気自動車になっても困らないか
安けりゃどんどん普及するかも
Re: (スコア:0)
夏でも冬でも、10年乗っても50km走れる必要がありますが、今回の航続距離180kmはそれを加味しても十分ですね
田舎なら複数台持つのが当たり前なので、長距離用には1台ガソリン車、他はこれって感じで
Re: (スコア:0)
ガソリンスタンドが減ってるのは、1円でも安いスタンドを探して遠出する人が増えたのもあるでしょう
ガソリンスタンドの価格競争で、ガソリン時代で儲からなくなった
対策としては、ガソリンの過度の安売りを規制する法令を作るとか、
自治体が補助金払って維持するとかしないと
Re:ガソリンスタンドがない (スコア:1)
> 1円でも安いスタンドを探して遠出する
一回の給油で50Lとして、L当たり1円安くて50円。
ちょっと遠くのガソリンスタンドまで片道5km、往復10km、燃費20km/Lとして0.5L。
ガソリン160円/Lで80円になるので、足がでてしまいます。
Re:ガソリンスタンドがない (スコア:1)
ガソリンスタンドの減少って色々要因があるけど
・耐震基準強化による地下タンクの交換
で少ない需要でカツカツの経営をしていた地方のスタンドが店を畳む事が多いみたい。
Re: (スコア:0)
それは最後の一押しであって、主な理由はガソリン販売量の減少でしょう。
2000年前半のピークから2/3に減ってる。
Re: (スコア:0)
ガソリンスタンドもないけどそれをカバーできる余剰電力もないんだよね... (´・ω・`)
Re: (スコア:0)
地方ガソリンスタンド消滅問題は、灯油ディーゼル車を公認すれば解決する話。
Re: (スコア:0)
やだよ買い替え
Re: (スコア:0)
その前に税金問題です。
Re: (スコア:0)
何が前なの?
Re: (スコア:0)
地方ガソリンスタンド消滅問題は、BEV化にせよ灯油ディーゼル車化にせよ、何れ買い替えが必要になる。
# 日本の地方には、主要な(風呂・暖房)熱源を灯油に拠っている灯油文明地域があり(流石にコンロ・レンジ・瞬間湯沸かし器だけはプロパン)、農協などにより灯油の配送が受けられる。軽油引取税相当が掛からないその灯油を使う灯油ディーゼル車を地方に限って公認する事は、地方振興策として妥当だろうし(地方なら排ガス・騒音規制を緩和して問題ないし、農機具用エンジンも灯油ディーゼル化して良い)、その灯油ディーゼル車・灯油の都市等への違法な流用には厳罰を課せば良い。