アカウント名:
パスワード:
0rpmから2302rpmまで195Nmのトルクを出せるのは良いなあ。N-BOXのターボ仕様でも104Nm @ 2600rpmなのに。坂道で便利そうだ。パワーはN-BOXのターボ仕様と同じ47kWだけど、車重が1~2割増しだから高速の合流時とか高速の上りとかはちょっと大変そう。高速道路の無い地方民や島民には最高かもしれん。・・・でも、それって数が出ないってことだよね・・・?
(ベルト式自動無段)変速機+トルクコンバーターの付いたエンジン車と、減速比固定BEVの、両発動機が同軸出力で低速トルクが電動機が上回るからと言って、両車の駆動輪推進力は同等なのか?それが為の自動(無段)変速機ではないのか?
技術的に正確に説明するなら、おっしゃる通りトルクNmで比較するのではなく出力kWで比較するのが正しいです。トルクなんて変速機でどうとでもなるので。これまで車業界でトルクで比較する風習があったのは、どのエンジンも大体同じ回転数で同じような特性だったから意味があっただけです。現在のモーターは数千rpm~1万rpm程度ですが、将来的には小型化のために5万rpmを目指す方向なので、トルクは今後下がる可能性もあります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
低速からパワーがある (スコア:0)
0rpmから2302rpmまで195Nmのトルクを出せるのは良いなあ。N-BOXのターボ仕様でも104Nm @ 2600rpmなのに。
坂道で便利そうだ。
パワーはN-BOXのターボ仕様と同じ47kWだけど、車重が1~2割増しだから高速の合流時とか高速の上りとかはちょっと大変そう。
高速道路の無い地方民や島民には最高かもしれん。
・・・でも、それって数が出ないってことだよね・・・?
BEVが低速からパワーがあるとする主張に対する素人の疑問 (スコア:0)
(ベルト式自動無段)変速機+トルクコンバーターの付いたエンジン車と、減速比固定BEVの、両発動機が同軸出力で低速トルクが電動機が上回るからと言って、両車の駆動輪推進力は同等なのか?
それが為の自動(無段)変速機ではないのか?
Re:BEVが低速からパワーがあるとする主張に対する素人の疑問 (スコア:1)
技術的に正確に説明するなら、おっしゃる通りトルクNmで比較するのではなく出力kWで比較するのが正しいです。
トルクなんて変速機でどうとでもなるので。
これまで車業界でトルクで比較する風習があったのは、どのエンジンも大体同じ回転数で同じような特性だったから意味があっただけです。
現在のモーターは数千rpm~1万rpm程度ですが、将来的には小型化のために5万rpmを目指す方向なので、トルクは今後下がる可能性もあります。