アカウント名:
パスワード:
ポリカーボネートとTPUの二層構造だが、このうちTPUは黄ばむ。黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない。
> 黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない必ずしもそうとは言えない。
TPU=ウレタン系熱可塑性エラストマの光変色を減らすような各種製品が、いろんなメーカーから販売されていて(「熱可塑性ポリウレタン 無黄変」でググるといくつかヒットする)、スマホケースでもこの対策素材を用いたものがある(コレ [elecom.co.jp]とか)
ちなみにTPUは「光によってジフェニルメタン部分にラジカルが生じ,有色物質であるキノンイミド構造に変化して黄変する(by『プラスチック添加剤活用ノート : 安定化、改質化向上の決め手』)」そうなんで、巷でよく言われる「黄変したケースには漂白剤を使え」は無意味だから信じないように。
その手の話を拡散してる人達は、タバコのヤニ汚れなどの外部要因の黄ばみと、材質の黄変とを区別出来ていないのか、それとも言葉足らずなだけなんでしょうか。
ちなみにTPUだけでなくシリコンケースも硬化目的で添加した加硫剤のために黄変は避けられません。黄変防止グレードという指標で黄変しにくい素材もあるけど、一番黄変しにくいグレードであっても、黄変は避けられないとか。
いっそだんだん青くなる素材と組み合わせるのはどうだろう
緑色がお好きですか?
じゃあだんだんマゼンタが濃くなるような化学反応を
違った。マゼンタでなく青で良いのだった。多分。きっと
がいがーかうんたー「ガーガ-ピーピー」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
TPUは黄ばんで当然 (スコア:0)
ポリカーボネートとTPUの二層構造だが、このうちTPUは黄ばむ。
黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない。
TPUは黄ばんで当然、でもない (スコア:3, 参考になる)
> 黄ばむのが嫌なら不透明にするしかない
必ずしもそうとは言えない。
TPU=ウレタン系熱可塑性エラストマの光変色を減らすような各種製品が、いろんなメーカーから販売されていて(「熱可塑性ポリウレタン 無黄変」でググるといくつかヒットする)、スマホケースでもこの対策素材を用いたものがある(コレ [elecom.co.jp]とか)
ちなみにTPUは「光によってジフェニルメタン部分にラジカルが生じ,有色物質であるキノンイミド構造に変化して黄変する(by『プラスチック添加剤活用ノート : 安定化、改質化向上の決め手』)」そうなんで、巷でよく言われる「黄変したケースには漂白剤を使え」は無意味だから信じないように。
Re:TPUは黄ばんで当然、でもない (スコア:0)
その手の話を拡散してる人達は、タバコのヤニ汚れなどの外部要因の黄ばみと、材質の黄変とを区別出来ていないのか、それとも言葉足らずなだけなんでしょうか。
ちなみにTPUだけでなくシリコンケースも硬化目的で添加した加硫剤のために黄変は避けられません。
黄変防止グレードという指標で黄変しにくい素材もあるけど、一番黄変しにくいグレードであっても、黄変は避けられないとか。
Re:TPUは黄ばんで当然、でもない (スコア:1)
いっそだんだん青くなる素材と組み合わせるのはどうだろう
Re: (スコア:0)
緑色がお好きですか?
Re: (スコア:0)
じゃあだんだんマゼンタが濃くなるような化学反応を
Re: (スコア:0)
違った。マゼンタでなく青で良いのだった。多分。きっと
Re: (スコア:0)
がいがーかうんたー「ガーガ-ピーピー」