アカウント名:
パスワード:
> 25MHzより速い動作周波数
初代Pentiumすらアウトですやん
簡単にいえばMSXはOK
MSXもバス帯域(約3.6MB/s ※ > 2.5MB/s)でNGです。ファミコン(約1.7MB/s)はOKです。※ウェイトがあるからもうちょっとは遅い。
MSXのバスは8bit幅、クロックは3.58MHzだけど最速のバスアクセスはCPUの命令フェッチの4cycに1回で最大0.9MB/sでは?
BUSRQでCPU止めたら、外部バス自体はクロック周波数までDMAで使い倒すことは出来る。#外部データor命令バス速度が2.5MB/sであることのみが条件であって、 CPUがデータを読むかどうかは条件に書かれてない…DigiTimesの記述だとそうとも解釈できる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
まあ待て (スコア:0)
> 25MHzより速い動作周波数
初代Pentiumすらアウトですやん
Re:まあ待て (スコア:0)
簡単にいえばMSXはOK
Re: (スコア:0)
MSXもバス帯域(約3.6MB/s ※ > 2.5MB/s)でNGです。ファミコン(約1.7MB/s)はOKです。
※ウェイトがあるからもうちょっとは遅い。
Re: (スコア:0)
MSXのバスは8bit幅、クロックは3.58MHzだけど最速のバスアクセスはCPUの命令フェッチの4cycに1回で最大0.9MB/sでは?
Re: (スコア:0)
BUSRQでCPU止めたら、外部バス自体はクロック周波数までDMAで使い倒すことは出来る。
#外部データor命令バス速度が2.5MB/sであることのみが条件であって、
CPUがデータを読むかどうかは条件に書かれてない…DigiTimesの記述だとそうとも解釈できる。