アカウント名:
パスワード:
突然、大学で写真部に入ったって言われた。デジカメかなと思ったらフィルムカメラだって言われてさらに驚いた。しかも現像も自分らでするらしくて、「昭和か!」って思ってたけど、実際流行ってるのか。
カラーのプリントも自前でするのかな?モノクロなら感光しない波長(昔のドラマとかでお馴染みのオレンジとか赤)のランプで視覚を確保して作業できるけどカラーの場合、可視光の全範囲で感光するから、ほぼ何も見えない暗闇の中で印画紙を薬液から別の薬液に移したりしなくちゃいけなくて難易度が高い
カラーかどうかも最初わかってなかったみたいで、聞いても「わかんない、きいてみる」とだけ。プリントみせてもらってモノクロと判明。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
うちのこ (スコア:2, 興味深い)
突然、大学で写真部に入ったって言われた。
デジカメかなと思ったらフィルムカメラだって言われてさらに驚いた。
しかも現像も自分らでするらしくて、「昭和か!」って思ってたけど、実際流行ってるのか。
Re:うちのこ (スコア:1)
カラーのプリントも自前でするのかな?
モノクロなら感光しない波長(昔のドラマとかでお馴染みのオレンジとか赤)のランプで視覚を確保して作業できるけど
カラーの場合、可視光の全範囲で感光するから、ほぼ何も見えない暗闇の中で印画紙を薬液から別の薬液に移したりしなくちゃいけなくて難易度が高い
Re: (スコア:0)
カラーかどうかも最初わかってなかったみたいで、聞いても「わかんない、きいてみる」とだけ。
プリントみせてもらってモノクロと判明。