アカウント名:
パスワード:
総延長は確かに相当みたいだけど、電化区間が1/3くらいで、狭くなるほうに改軌するために「少なくとも1,000億ドル」って高すぎないですか?
秋田新幹線の改軌部分が総延長127kmで工費がおおよそ700億円。単純に改軌するだけなら2000kmの改軌なら1兆円くらいで出来るだろうけど高速鉄道整備で路盤強化とかするともっと掛かるということかな?
ロシアから直接列車が乗り入れられるのが嫌なんだろうし改軌のほうが優先度高いと思うんだけど、よく煮詰めないまま話進めると虻蜂取らずな結果になりそうだな。
2000㎞は高速鉄道構想だけの話で、ウクライナの鉄道総距離数は21,626㎞(2018年)のようですが、年々減ってましたね。2022年戦争でさらに変化したでしょうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
1000億米ドルかかる? (スコア:2)
総延長は確かに相当みたいだけど、電化区間が1/3くらいで、狭くなるほうに改軌するために「少なくとも1,000億ドル」って高すぎないですか?
Re: (スコア:0)
秋田新幹線の改軌部分が総延長127kmで工費がおおよそ700億円。
単純に改軌するだけなら2000kmの改軌なら1兆円くらいで出来るだろうけど
高速鉄道整備で路盤強化とかするともっと掛かるということかな?
ロシアから直接列車が乗り入れられるのが嫌なんだろうし
改軌のほうが優先度高いと思うんだけど、よく煮詰めないまま話進めると
虻蜂取らずな結果になりそうだな。
Re:1000億米ドルかかる? (スコア:2)
2000㎞は高速鉄道構想だけの話で、ウクライナの鉄道総距離数は21,626㎞(2018年)のようですが、年々減ってましたね。2022年戦争でさらに変化したでしょうが。