アカウント名:
パスワード:
夜間、なにやらやたらと喉が渇く。怪しい病気じゃないかと疑うぐらいに。ネットで検索すると糖尿とかで発生するらしいが、その線はないか。詳しく見ていくと
上記のほかに、加齢などが原因になることもあります。
なるほど…。
夜間は常温の水で水分補給する。やっぱり、nalgenのボトルがいい感じである。寝起きは、反対に目を覚ますために、冷たい麦茶を氷を入れた保温グラスで結構な量を飲むのが日課だ。その後、朝食では、紅茶もしくは、ココアなどの暖かいものに、野菜ジュースを頂く。会社には冷やしたお茶のペットボトルを持っていく。一日中、何かしら水分補給している感じである。
加齢だろう、夜尿症に悩まされてる。病院で診察も受けて利尿剤の反対の作用をする薬も試してみたが、たしかに効くは効くのだが夜間水ぶくれになるし薬でコントロールするのも良くないかなーと思い、夕方から夜間の運動療法と水分量コントロールで乗り切ることにした。・・・はいいものの、けっきょく夜半の運動習慣は身につかず、水分摂取は前のまま、夜中寝付いてから2~3回は小便に起きる毎日が続いてる。別に膀胱が小さくなったわけでも我慢ができなくなってるわけでもなく、1回1回けっこうな量が出る。むしろ、若い頃はどうしてそんなに貯めておけたのか不思議でならない。あるいは歳を重ねることで夜間に血液濾過が盛んに行われるようになったのか?謎
口渇も糖尿病の症状の一つだけど、血糖値の上昇に伴って発生するので、平たく言えば高カロリーな物を食べると喉が渇く。例えば晩ご飯でカロリーオーバーすれば、寝る前には喉の渇きを自覚すると思う。
この他、カロリーは並程度でも甘い物だと血糖値の上昇が激しいので、これものどが渇く。
たとえば、みずみずしい果物なんかは、食べれば食べるほど覿面に喉が渇いたよ。海水を飲むよりオレンジジュースを飲む方がヤバイくらい。酷い時は喉がヒビ割れたかのように痛くて、ツバも飲み込めなかった。
ちなみに自分の場合の原因は結構ハッキリしていて、アレですね。アルコールの分解にはお水が必要という…。
よくわからないのが、アルコールの分解能力が落ちてきているのは自覚しているのですが、分解能力が低下すると、お水がより必要になったりするのかどうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
やたら喉が渇く (スコア:1)
夜間、なにやらやたらと喉が渇く。怪しい病気じゃないかと疑うぐらいに。
ネットで検索すると糖尿とかで発生するらしいが、その線はないか。詳しく見ていくと
なるほど…。
夜間は常温の水で水分補給する。やっぱり、nalgenのボトルがいい感じである。
寝起きは、反対に目を覚ますために、冷たい麦茶を氷を入れた保温グラスで結構な量を飲むのが日課だ。その後、朝食では、紅茶もしくは、ココアなどの暖かいものに、野菜ジュースを頂く。会社には冷やしたお茶のペットボトルを持っていく。一日中、何かしら水分補給している感じである。
Re: (スコア:0)
加齢だろう、夜尿症に悩まされてる。
病院で診察も受けて利尿剤の反対の作用をする薬も試してみたが、たしかに効くは効くのだが夜間水ぶくれになるし
薬でコントロールするのも良くないかなーと思い、夕方から夜間の運動療法と水分量コントロールで乗り切ることにした。
・・・はいいものの、けっきょく夜半の運動習慣は身につかず、水分摂取は前のまま、夜中寝付いてから2~3回は小便に起きる毎日が続いてる。
別に膀胱が小さくなったわけでも我慢ができなくなってるわけでもなく、1回1回けっこうな量が出る。
むしろ、若い頃はどうしてそんなに貯めておけたのか不思議でならない。
あるいは歳を重ねることで夜間に血液濾過が盛んに行われるようになったのか?謎
Re: (スコア:0)
口渇も糖尿病の症状の一つだけど、血糖値の上昇に伴って発生するので、
平たく言えば高カロリーな物を食べると喉が渇く。例えば晩ご飯でカロリー
オーバーすれば、寝る前には喉の渇きを自覚すると思う。
この他、カロリーは並程度でも甘い物だと血糖値の上昇が激しいので、
これものどが渇く。
たとえば、みずみずしい果物なんかは、食べれば食べるほど覿面に喉が
渇いたよ。海水を飲むよりオレンジジュースを飲む方がヤバイくらい。
酷い時は喉がヒビ割れたかのように痛くて、ツバも飲み込めなかった。
Re:やたら喉が渇く (スコア:1)
ちなみに自分の場合の原因は結構ハッキリしていて、アレですね。アルコールの分解にはお水が必要という…。
よくわからないのが、アルコールの分解能力が落ちてきているのは自覚しているのですが、分解能力が低下すると、お水がより必要になったりするのかどうか。