アカウント名:
パスワード:
サービス終了してんのかとおもった。
かつてrmファイルがオンラインによく落ちていた時に仕方なく使った、って印象なんですが、いつの間にか姿を消しましたね。アレ何だったんだろう、当時はコーデックが優秀だったのかな?
オーディオのストリーミングで先駆者的な存在でしたね。前世紀にはじめて聞いた時は電話品質よりちょっと良かったくらいだったけど少ないデータ量でよくできるな、とびっくりした。Windowsにバンドルされてたことってなかったでしたっけ?ある時期まで、オーディオやビデオのストリーミング視聴の代表的な選択肢だったけど途中でマルウェア的挙動が発覚したとかで、その後は凋落の一途を辿りましたね。
肌色多めのサイトではストリーミングはRealPlayer、動画はQuickTime(.mov)が多かった気がしますねその後Flashに食われてHTML5に食われて以下略
GOMプレイヤーに蹴落とされた印象がありますが、違いましたっけか
マルウェア騒動で堕ちるまで似せんでも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
まだあるの? (スコア:0)
サービス終了してんのかとおもった。
Re: (スコア:0)
かつてrmファイルがオンラインによく落ちていた時に仕方なく使った、って印象なんですが、いつの間にか姿を消しましたね。
アレ何だったんだろう、当時はコーデックが優秀だったのかな?
Re:まだあるの? (スコア:2, すばらしい洞察)
オーディオのストリーミングで先駆者的な存在でしたね。
前世紀にはじめて聞いた時は電話品質よりちょっと良かったくらいだったけど
少ないデータ量でよくできるな、とびっくりした。
Windowsにバンドルされてたことってなかったでしたっけ?
ある時期まで、オーディオやビデオのストリーミング視聴の代表的な選択肢だったけど
途中でマルウェア的挙動が発覚したとかで、その後は凋落の一途を辿りましたね。
Re:まだあるの? (スコア:1)
肌色多めのサイトではストリーミングはRealPlayer、動画はQuickTime(.mov)が多かった気がしますね
その後Flashに食われてHTML5に食われて以下略
Re: (スコア:0)
GOMプレイヤーに蹴落とされた印象がありますが、違いましたっけか
Re: (スコア:0)
マルウェア騒動で堕ちるまで似せんでも